海外へ行きたいという思いを抱えながら、コロナで断念という人も多いのではないでしょうか。
この記事では、2021年1月タイへ入国したゆうこさん(仮名)に話を伺いました。
タイ入国にあたっての準備や、入国までの様子をインタビュー形式でお届けするので、ぜひご覧ください。
―――タイへ入国するにあたって、どのような準備をしましたか?
まずは、ASQホテル(隔離ホテル)と往復航空券を取りました。
日程を決めてから、コロナ保険に加入。
タイ政府がおすすめしている、必要な条件を満たしたコロナ保険です。
ASQ・航空券・保険の準備が整ったら、COE(入国許可証)を申請。
COE申請は、だいたい10日程度で終わりました。
―――COE申請後は、どのような準備をしたのですか?
ASQホテルへ必要書類をメールして、出国の前々日にPCR検査を受けました。
鼻咽頭検査で、インフルエンザのときの検査のような、鼻に突っ込んでグリグリするやつです。
検査翌日に結果を貰いに行って、渡航の準備は完了。
ちなみに、COE申請・ASQホテルへの連絡含め、全ての手続きは英語でできます。
なので、タイ語がわからなくても大丈夫です。
―――入国までの準備は大変でしたか?
最初は、「COEってなに?」って状態でしたが、実際やってみるとあっという間。
準備が大変というより、COE申請が通らないんじゃないかとか、飛行機が飛ばなかったらどうしようとか、トラブルへの心配が強かったです。
書類は印刷してタイへ持っていかなきゃなんですけど、忘れてないか・不備がないかとか。
成田空港で、無事チェックイン・航空券が発券されたとき、心底ホッとしました。
―――日本の空港や、バンコク行きの飛行機の様子はどうでしたか?
成田空港はガラガラ、あそこまで人がいない空港なんて信じられないってくらいでした。
バンコク行きの飛行機は、なんと乗客4人。
こんな人数でも飛んでくれた飛行機に感謝です。
―――バンコクの空港はどのような雰囲気でしたか?
バンコクの空港に着いたら、防護服のスタッフが待ってました。
検温・アルコール消毒はもちろん、椅子や整列時のマークなどソーシャルディスタンスも徹底。
重々しい空気なのかなって思いましたが、実際そんなことなかったです。
防護服や制服を着ていても、のんびりスマホをいじってたり談笑していたりと、タイらしいのんびり感もありました。笑
入国書類のチェック・入国審査もスムーズに終了。
空港のドアを出た瞬間、「本当にタイに来れたんだ!」と感激しました。
感激したのも束の間、1分も歩かないうちにASQホテル行きの車に乗って、そのまま隔離生活が開始。
窓からの景色で、タイを感じてます。
―――隔離生活が始まってみてどうですか?
今、まだ2日目なので、辛くないです。
部屋も広々していて、景色も良く快適です。
15泊16日の間、ASQホテルから一歩も出れないのはやはり寂しいですが、この時期に入国させてくれただけありがたい。
隔離を終えたとしても、コロナの予防・対策をしっかりして、自粛できるところは自粛しつつタイを満喫したいと思います。
―――コロナ禍でのタイ入国、ハードルは高いと感じましたか?
最初はハードルが高いように感じますが、COE申請や入国自体は予想以上にスムーズです。
必要書類をちゃんと揃えれば誰でも行けると思います。
2か月程度休みが取れる・リモートで仕事ができる人なら、行けるはずです。
日本国内でプチ移住を考えている人は、タイも視野に入れていいのではと個人的に思います。
まとめ
観光大国ということもあり、タイは積極的に観光客を受け入れています。
コロナ感染予防対策を徹底し、隔離期間を設けながら、少しでも観光客が楽しめるようなビザ延長もしています。(ビザ延長・タイの入国事情はコロナ禍、海外旅行はいつから再開?「タイ」へ行く方法を例に解説をご覧ください。)
次回は、どれくらいの費用がかかったのか・隔離中のリアルな生活について紹介します。
お楽しみに!
家族を連れて、初の海外駐在生活を経験した小林さん。 渡米初日から、飛行機を逃す・パトカーに追われるなど、ハプニングに見舞われたそうです。 小林さんの体験談をもとに、海外での駐在生活・海外移住についての学びをまとめました。 早速、小林さんのワクワクする海外駐在の体験談を聞いてみま...
渡米初日から、パトカーに追われるなどハプニングにだらけだった小林さん。 前回の体験談インタビューに引き続き、小林さんにインタビューをさせていただきました。 今回は、初の海外駐在生活で感じたアメリカの医療・家族のビザや学校などの手続き・金銭面のギャップについてお話を伺いました。 ...