日本に住む外国人は、いったいどれくらいいるのでしょうか?
また、どの国籍の人が多いのか・どのような在留資格の人が多いのかまとめます。
引用・参照:令和4年6月末現在における在留外国人数について|出入国在留管理庁(法務省)
日本に住む外国人は約296万人(2022年の在留外国人数)
出入国在留管理庁(法務省)の調査データを見ると、2022年6月時点の日本に住む外国人総数は296万1,969人。
内訳は、中長期在留者数266万9,267人、特別永住者数は29万2,702人。
2021年と比較すると、約20万人増加しています。
男女別でみると、男性146万9,602人・女性149万2,367人です。
どの国籍の外国人が日本に住んでいるのか?TOP3は中国・ベトナム・韓国
現在、約194か国から来た外国人が、今日本に住んでいます。
1位:中国 | 744,551人 | 構成比25.1% | +3.9% |
2位:ベトナム | 476,346人 | 構成比16.1% | +10.0% |
3位:韓国 | 412,340人 | 構成比13.9% | +0.6% |
4位:フィリピン | 291,066人 | 構成比9.8% | +5.2% |
5位:ブラジル | 207,081人 | 構成比7.0% | +1.1% |
6位:ネパール | 125,798人 | 構成比4.2% | +29.5% |
7位:インドネシア | 83,169人 | 構成比2.8% | +39.0% |
8位:アメリカ | 57,299人 | 構成比1.9% | +5.8% |
9位:タイ | 54,618人 | 構成比1.8% | +8.5% |
10位:台湾 | 54,213人 | 構成比1.8% | +5.9% |
前年と比較すると、タイと台湾の順位が入れ替わり、タイが9位となりました。
どの種類の在留資格で日本に住んでいるのか?永住権が圧倒的に多い
日本に住む外国人の在留資格は以下です。
1位:永住者 | 845,693人 | 構成比28.6% | +1.7% |
2位:技能実習 | 327,689人 | 構成比11.1% | +18.7% |
3位:技術・人文知識・国際業務 | 300,045人 | 構成比10.1% | +9.2% |
4位:特別永住者 | 292,702人 | 構成比9.9% | -1.3% |
5位:留学 | 260,767人 | 構成比8.8% | +25.5% |
永住者が84万5,693人ともっとも多く、次いで技能実習が32万7,689人。
続いて技術・人文知識・国際業務、特別永住者が約30万人、留学生が約26万人です。
外国人は、日本のどの都道府県に住んでいる?上位は東京・愛知・大阪
外国人が住んでいるエリアの調査結果は以下です。
1位:東京都 | 566,525人 | 構成比19.1% | +6.7% |
2位:愛知県 | 280,912人 | 構成比9.5% | +5.9% |
3位:大阪府 | 262,681人 | 構成比8.9% | +6.7% |
4位:神奈川県 | 237,450人 | 構成比8.0% | +4.4% |
5位:埼玉県 | 205,824人 | 構成比6.9% | +4.4% |
在留外国人が一番多いのは、東京都で56万6,525人。
次いで愛知県、大阪府、神奈川県、埼玉県という順位です。
東京都に在留外国人が集中していることがわかります。
日本に住む外国人の住まい・カルチャーを知りたい方へ
日本に住む外国人の数・国籍・どの都道府県在住なのかを、入国管理局データをもとにまとめました。
日本で暮らす外国人を受け入れる際、必要になるのが「住まい」です。
大家さんは空き家を貸したくても、外国人対応ができないため断ることもたくさんあります。
グローバル医職住ラボは、外国人向け賃貸経営のノウハウを活かし、住まいの貸し方サポートを実施中です。
外国人入居でお困りの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
2022年に入り、外国人の日本入国のハードルが下がったことで、「外国人向け不動産賃貸運営」が再度人気を集めています。 日本で暮らす外国人向けの住まいを提供する中で、トラブルなく運営するのはとても難しいこと。 そこで活用したいのが、外国人向け賃貸運営ノウハウがギュッと詰まった本、『外国...
日本に住むベトナム人の数は増加中。 法務省の調査によると、在日外国人第3位はベトナムでした。 課題となっているのが、ベトナム人の住まいです。 この記事では、「ベトナム人の住まいの悩みと解決策」を解説します。 法務省の最新データをもとに、日本にどれくらいベトナム人が住んでい...
現在日本で長期生活をする外国人は多く、その数が過去最多になっています。 日本に来た多くの外国人は、現在老後の問題に直面しています。 当サイトでは数回に分けて、特に中国人の実際の生活、介護問題などについて調べ、問題点を提示してまいります。 今回は、お母さんの介護をした経験がある「よしこさ...