大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェアハウス!コモンフルール

高齢者と介護職の方が共に暮らす、女性専用シェアハウス「コモンフルール」。

コモンフルールは、第二の人生を楽しむ独身シニア女性と、介護職の外国人女性が支え合い生活する、新しい住まいです。

この記事では、高齢者シェアハウスの基礎知識とあわせて、コモンフルールの魅力を紹介します。

そもそも、高齢者シェアハウスとは?

高齢者シェアハウスとは、単身の高齢者同士が共同生活をする住まいのことです。

おもに自立生活ができるシニア向けの物件で、バリアフリーの工夫がされています。

マンションタイプではなく、一軒家を改装した高齢者シェアハウスが一般的です。

高齢者シェアハウスが注目される理由

高齢者シェアハウスは、ここ数年で注目を集めています。

理由は、共同生活がシニアの孤独を避けることにつながるため。

シェアハウスでお互いに気を配りながら生活すれば、孤独死や認知症の予防になるでしょう。

さらに、一軒家を改装して活用する高齢者シェアハウスは、日本の空き家問題の解決にもなります。

高齢者シェアハウスは、様々な視点からメリットが多い物件に仕上がっていることがわかります。

一人暮らしのシニア女性の悩み「好きなように暮らしたい!」

賃貸マンション・アパートで一人暮らしをするシニア女性にとって、家探しはとても大変なこと。

年齢制限や独居ということで、賃貸を断られることだってあります。

ただ、60代のシニア女性はアクティブな人も多く、自由に暮らしたい方もたくさん。

コモンフルールに入居すれば、新しい生活に挑戦したい・世代を超えた住まいで元気な生活がしたいなどの、シニア女性の願いが叶うはずです。

シニア女性と介護職外国人女性が暮らす「コモンフルール」

画像引用:コモンフルール公式サイト

コモンフルール(運営:有限会社西都ハウジング)は、60歳以上のシニア女性と、介護職の外国人女性が一緒に暮らすシェアハウスです。

2021年6月にオープンし、新聞・Webなどのメディアにも紹介されています。

シェアハウスの場所は、大阪市住吉区。

筆者はお隣の堺区に住んでいましたが、物価が安いスーパー・商店街があり、難波までの電車1本で楽々アクセス可能と、住みやすい街でした。

コモンフルールの魅力1.介護職の女性が同じ家の中に!

画像引用:コモンフルール公式サイト

コモンフルールの魅力の1つ目は、介護職に就く外国人女性と同居スタイルのシェアハウスであることです。

介護職の外国人女性は、東南アジア出身の若い方がたくさん。

東南アジアは親日国として有名で、高齢者を大切にする文化があります。

人懐っこい性格で、穏やかで優しい・純粋な人も多いところもポイント。

一緒に暮らすことで、生活の悩みをシェアして、安心したシニアライフを送ることができるはずです。

コモンフルールの魅力2.綺麗で洗練された内装

コモンフルールの魅力の2つ目は、綺麗で洗練された内装である点です。

画像引用:コモンフルール公式サイト

木の温もりが心地よく、天窓からはたっぷりと光が射し込み、開放感があります。

生活していて、気持ちが明るくなれる内装です。

1階は、シニア女性用の3部屋があり、共用のキッチン・リビングがあります。

大きなガラス戸を開けると縁側のようになるため、イベントやパーティで盛り上がりそうですね。

画像引用:コモンフルール公式サイト

コモンフルールの魅力3.イベントが楽しい

コモンフルールの魅力の3つ目は、定期的にイベントが開催されるところです。

イベントでは、住民だけでなく、地域の方々・子どもたちとも交流できます。

2021年12月には、クリスマスにちなんでハンドケア体験(無料)のイベントが実施されました。

画像引用:コモンフルール公式サイト|イベント

内容は、福祉ネイリストを目指す女性2名による、ネイル・ハンドトリートメント体験。

体験はもちろん、ストレッチやリラックスタイムを満喫できるよう構成されたイベントでした。

SNSの感想を見ると、「人生初めてのネイルで、手と心が若返った」という80代の方もいたそうです。

コモンフルールの家賃は?

画像引用:コモンフルール公式サイト

コモンフルールの家賃詳細は以下です。

■101(空室)
賃料:48,000円
共益費:12,000円(共用スペースの電気・ガス・水道代、キッチン・バス・トイレ用品代、インターネット使用料なども含まれます)

■102(空室)
賃料:48,000円
共益費:12,000円(共用スペースの電気・ガス・水道代、キッチン・バス・トイレ用品代、インターネット使用料なども含まれます)

参考:空室情報(シニア向け)|コモンフルール公式サイト

シニア女性・介護職女性のシェアハウス。ぜひ一度内覧してみてはいかがでしょうか?

今回は、シニア女性・介護職女性のシェアハウス、コモンフルールの魅力を紹介しました。

住まいと安心の両方が手に入る、魅力盛りだくさんの新しい住まいです。

ぜひ一度、詳細問い合わせ・内覧をしてみてはいかがでしょうか?

内覧受付ページへ

関連記事

  1. 餃子の聖地・蒲田の名店!羽根つき餃子の発祥店「你好(ニイハオ)」

  2. 今年の夏、どこに行く?大型連休に行きたい「日本と中国おすすめスポット」

  3. 【今を生きる輝かしい新華僑華人の女性】岩崎鳳秋さんにインタビュー(1)

  4. 【日本に住んでいる外国人の老後生活】外国籍の人は老人ホームに入れますか?

  5. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒茶屋」

  6. ウクライナ避難学生10名に住居を無料で提供|大型国際学生シェアハウス

Translate:

  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?(観光庁データ…

    2023.02.20

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変化とあわせて解説

    2023.02.07

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前・コロナ禍での…

    2023.02.06

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西暦でいうと2月5…

    2023.01.29

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(公社)日中友好…

    2023.01.28

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服で賑わう!

    2023.01.26

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・2023年最新】

    2023.01.23

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでいる都道府県は?

    2022.12.23

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国でのコツ・後悔の…

    2022.12.16

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

    2022.12.01

  1. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「外国人限定キャ…

    2022.05.31

  2. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微睡(まどろみ)

    2022.03.09

  3. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェアハウス!コモ…

    2022.01.17

  4. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住まい「ノビシロ…

    2022.01.07

  5. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入居者募集開始!

    2021.12.17

  6. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

    2021.11.02

  7. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒茶屋」

    2021.10.29

  8. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選TOP3

    2021.10.17

  9. 広々リビングで快適テレワーク生活!ビジネスマンのシェアハウスデ…

    2021.10.14

  10. 1ヵ月からの短期滞在可能!一時帰国後の住まいにもおすすめ【大阪シ…

    2021.09.17

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »