海外で暮らす日本人が増えている昨今。
ただ、長期滞在や移住となると、ビザの取りやすさがおおきく関係してきます。
そこで今回は、海外移住におすすめの国TOP5を紹介します。
各国の魅力とビザの取得要件とあわせてご覧ください。
海外で暮らす日本人は増加中、長期滞在者は約75万人・永住者は約55万人
外務省「海外在留邦人数調査統計」(令和4年10月)によると、海外で暮らす日本人数は130万8,515人。
海外に長期滞在している人数は75万1,481人、永住者は55万7,034人です。
現地で就職する人はもちろん、リモートワークをしながら海外を拠点に暮らす人もいます。
これまでは海外移住というと老後のイメージがありましたが、今後は年齢関係なく働きながら海外暮らしをする人がさらに増加するでしょう。
海外移住におすすめの国TOP5、国の魅力&ビザ・永住権の取りやすさは?
海外移住におすすめの国TOP5は以下です。
②オーストラリア
③フィリピン
④タイ
⑤マレーシア
各国の特徴と、ビザ・永住権の取りやすさをみていきましょう。
海外移住におすすめの国①カナダ
日本人の移住先としてはもちろん、語学留学・ワーキングホリデーの人気が高いカナダ。
カナダは、都市と大自然を満喫できる広々とした国です。
移民がたくさんいる多民族国家なため、外国人に寛容なところが安心ポイント。
広大な国土に対し人口が少ないため、永住権取得が比較的に簡単です。
カナダでの学歴や就労経験があると、申請できる永住権カテゴリーが増えます。
海外移住におすすめの国②オーストラリア
暖かい気候と豊かな自然、治安も良くのんびりと暮らせるオーストラリア。
現地での日本人の就職のしやすさもあり、移住する際のハードルは低めです。
四季は日本と逆転するものの時差は1時間なため、日本の家族・友人と連絡しやすいところも魅力。
永住権取得の際は、オーストラリアが指定する職種に就いているかどうかが条件になります。
あらかじめ職種を確認して、準備を進めていきましょう。
海外移住におすすめの国③フィリピン
フィリピンと聞くと、若者の語学留学・退職後の移住先として人気がある国というイメージがあることでしょう。
1年を通じて夏の気候で、物価が安く、ほとんどの場所で英語が通じるところが魅力です。
永住権をとるためにも有効なのが、リタイアメントビザ。
フィリピンのリタイアメントビザは、他国と比較しビザ取得費用が安く、若い年齢で取得申請ができるところが特徴です。
海外移住におすすめの国④タイ
親日国として知られるタイ。
タイ・バンコクは多くの日本人が暮らしており、日本食も豊富で住みやすい環境が整っています。
永住権取得には人数制限があり、タイ滞在期間など条件を満たしている必要があります。
また、タイランドエリートビザというお金で取得するビザがあり、最長20年の滞在が可能です。
海外移住におすすめの国⑤マレーシア
日本人の移住先として話題を集めた、マレーシア。
温暖な気候と治安の良さ、長期滞在ビザ(MM2H)取得のハードルの低さから、シニアのリタイアメント先として人気を誇っていました。
しかし、2021年に長期滞在ビザ要件が変更され、条件となる月収の金額・定期預金に入れる金額が大幅に上がりました。
条件を満たせない場合は、就労ビザなどを検討することをおすすめします。
海外移住に向けて、ビザ・永住権の情報をチェックしよう
海外移住におすすめの国を5つ紹介しました。
紹介した5つの国は、日本人としての暮らしやすさ・ビザや永住権など移住ハードルが低めです。
ただし、ビザ・永住権の要件は突然変わるため、最新の情報を確認しましょう。
グローバル医職住ラボでは、海外を拠点に暮らす日本人・海外移住が気になる方へ、役立つ情報を更新中です。
一時帰国向けの短期滞在物件のご案内も可能ですので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
老後の移住先におすすめな国ランキング(2023年)が発表されました。 調査をしたのは、International Living Magazineを発行するInternational Living。 どの国がおすすめなのか、上位15カ国をみてみましょう。 調査:The World...
イギリスのコンサルティング会社ヘンリー&パートナーズ(H&P)は、半年に1度「世界のパスポートランキング」を更新しています。 このランキングは、ビザなし(ただし到着空港で取得可能なアライバルビザは含む)つまりパスポートのみで入国できる国数をカウントし順位付けしたものです。 2...
先日、日本へ一時帰国をした筆者です。 一時帰国レポート第1弾として、一時帰国の準備から飛行機搭乗までをまとめます。 Visit Japan Web(入国手続きオンラインサービス)の登録の注意点や、飛行機搭乗時のトラブル内容とあわせてご覧ください。 ■筆者Profile 東南アジア...