2023年3月「日本へ一時帰国レポート」第1弾!準備~飛行機搭乗まで

先日、日本へ一時帰国をした筆者です。

一時帰国レポート第1弾として、一時帰国の準備から飛行機搭乗までをまとめます。

Visit Japan Web(入国手続きオンラインサービス)の登録の注意点や、飛行機搭乗時のトラブル内容とあわせてご覧ください。

■筆者Profile
東南アジアと日本を中心に多拠点居住中のフリーランス。リュックひとつ・荷物は7kg以内で、国内外を移動しながら暮らしています。

タイから日本へ、一時帰国の準備で必要なこと「Visit Japan Web」

画像引用:Visit Japan Web

一時帰国の準備として、マストでしておくべきことは「Visit Japan Web(入国手続きオンラインサービス)」の登録です。

Visit Japan Webを登録しておくことで、日本到着後にする手続き(到着後の書類チェック・関税でのチェックなど)がスムーズになります。

Visit Japan Webの登録に必要なものは、パスポート・メールアドレス・ワクチン接種証明書・質問票(入国者情報、日本滞在情報など)の回答です。

詳しい登録方法は以下記事をご覧ください。

Visit Japan Web、登録~申請の2つの注意点

Visit Japan Webの登録はスムーズに終わりますが、注意点が2つあります。

どのような注意点か、みていきましょう。

Visit Japan Web登録はスグ終わったが、審査完了メールが届かない

Visit Japan Webの登録~審査完了に時間がかかると思っていましたが、意外とはやく終わりました。

私の場合、登録~審査完了まで数時間でした。

ただ、申請内容の審査結果はメールで通知と記載があったものの、メールは届かず。

メールが届かないのでVisit Japan Webにログインして確認すると、審査完了・登録済の画面が表示されていました。

審査完了メールについては、送信のラグ・届かないケースもあると認識しておいた方が良さそうです。

Visit Japan Webに入力するワクチン名は正しい?メーカーを要確認

Visit Japan Web登録時、ワクチン名・メーカーを選択する画面があります。

筆者は海外でワクチン接種したためか、ワクチン名の表記が少し異なっているものがあったんです。

「メーカーはあっているしワクチン名も合っているはずだけど、本当に大丈夫かな?」と心配になったものの、正しい情報を入力できていたようです。

もしワクチン名が若干異なることで不安を感じている方は、メーカー名を最優先に、メーカー名でワクチン名を調べてみると良いでしょう。

空港到着~飛行機搭乗時、トラブル発生!内容は?

旅行客が増えているため、バンコク・スワンナプーム空港は大混雑でした。

筆者はZIPAIRを利用したのですが、日本人だけでなくタイ人や欧米諸国のバックパッカーなどがたくさん。

困ったのが、空港でのチェックインです。

空港には余裕をもって到着した筆者ですが、チェックインにかなりの時間がかかりました。

Webチェックインがないので、並ぶしかないのですが、1時間以上は並ぶことになります。

飛行機の搭乗時刻も迫る中、焦りました。

チェックインに時間がかかった理由は?

チェックインに時間がかかった理由として、ワクチン接種証明書の提出があったからかなと思いました。

筆者自身、「Visit Japan Webにワクチン接種証明書はアップロードしているし、接種証明書原本(紙)はいらないだろう」と思っていましたが、念のため持っていました。

すると、チェックインカウンターでワクチン接種証明書の提示を求められたんです。

「持参していて良かった」と感じるとともに、「こうした確認でチェックインに時間がかかっているのかな?」と思いました。

日本への一時帰国を検討している方へ、最新の一時帰国情報をお届します!

日本への一時帰国レポート第1弾をお届けしました。

次回は、飛行機搭乗後~のレポートです。

グローバル医職住ラボでは、海外移住の日本人向けに、住まいのサポートをしています。

海外経験が長いスタッフ・一時帰国時に便利な家具付き賃貸専門スタッフも在籍中です。

一時帰国や住まい探しでお悩みの方は、下記ボタンよりお悩みをお聞かせください。

一時帰国の住まい情報を聞いてみる(無料)

関連記事

  1. コロナ禍でタイ入国、必要な準備&隔離の様子は?【体験談インタビュー前編】

  2. 【24年続く日中友好カラオケ大会】元祖の胡文娟(こ ぶんけん)社長にインタビュー

  3. 日本に帰りたい!帰国者におすすめの沖縄ホテル「Mr.KINJO」、月額滞在プランがお得

  4. 【日本に住んでいる外国人の老後生活】外国籍の人は老人ホームに入れますか?

  5. 2023年東京華僑華人少年「春晩」祝賀会が盛大に開催!!

  6. 【日本へ一時帰国】検疫・待機の現状と、帰国後の住まい探し情報

Translate:

  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?(観光庁データ…

    2023.02.20

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変化とあわせて解説

    2023.02.07

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前・コロナ禍での…

    2023.02.06

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西暦でいうと2月5…

    2023.01.29

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(公社)日中友好…

    2023.01.28

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服で賑わう!

    2023.01.26

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・2023年最新】

    2023.01.23

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでいる都道府県は?

    2022.12.23

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国でのコツ・後悔の…

    2022.12.16

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

    2022.12.01

  1. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「外国人限定キャ…

    2022.05.31

  2. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微睡(まどろみ)

    2022.03.09

  3. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェアハウス!コモ…

    2022.01.17

  4. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住まい「ノビシロ…

    2022.01.07

  5. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入居者募集開始!

    2021.12.17

  6. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

    2021.11.02

  7. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒茶屋」

    2021.10.29

  8. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選TOP3

    2021.10.17

  9. 広々リビングで快適テレワーク生活!ビジネスマンのシェアハウスデ…

    2021.10.14

  10. 1ヵ月からの短期滞在可能!一時帰国後の住まいにもおすすめ【大阪シ…

    2021.09.17

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »