日本へ一時帰国する際、いったいどのようなことをしていますか?
私は現在タイに住んでおり、一時帰国ですることがたくさん。
この記事では、海外在住者で一時帰国時にすることを、理由とともにまとめます。
一時帰国時のやることリストとしてお役立てください!
■筆者Profile
2020年3月、会社を辞めてフリーランスに。
日本と東南アジアを中心にノマド生活中。(現在タイ在住)
一時帰国時、日本でしたいこと・すべきこと6選
一時帰国の際に、日本でしたいこと・すべきことは以下6つ。
- お買い物(日本製品)
- 実家などに届いた書類の確認
- 病院・歯医者
- 運転免許更新
- 美容院
- 刺身・焼肉など、日本の美味しいものを食べる
また、家族や友人に会って、楽しいひとときを過ごしたいものですね。
お子さんがいる方は、お子さんの体験入学・アクティビティをする方もいます。
それでは、日本帰国時にしたい・すべき6つのことの理由をみていきましょう。
1.お買い物(日本の服、食材など)
海外だと、日本のものを買うのは高価。
「日本だったらこんな価格しないのに」と誰もが思うでしょう。
たとえば、UNIQLOや、ふりかけ・カレールー・めんつゆ・醤油。
日本でお得に手に入る品は、一時帰国の際に入手しておきましょう。
2.実家などに届いた書類の確認
海外在住中の方で実家やポストがある方は、一時帰国時は書類確認のチャンス。
たくさんたまって面倒ですが、友人からの連絡や、役所関連の書類・お金関連の書類、仕事などの郵送物が届いている可能性があります。
一時帰国時にまとめてチェックするのは大変ですが、一気に片づけてしまいましょう。
3.日本の病院・歯医者へ行く
海外での通院・歯医者は、高額になりがち。
保険に入っていても、日本の保険内で治療を受けた方が安上がりになります。
また、母国語以外で詳細な症状を伝えることは難しいですし、「この病院は大丈夫かな?」という不安もあるでしょう。
日本帰国時に一時的に保険に加入し、病院や歯医者を済ませることをおすすめします。
4.運転免許の更新
運転免許の更新が切れると、再取得など手間がかかります。
更新時期をしっかり把握しておき、日本帰国時に更新手続きをするようにしましょう。
なお、海外にいたため更新手続きが間に合わなかった際は、パスポートのスタンプをみせれれば免許失効にはなりません。
ただ、再取得となり更新ではなくなるため、ゴールド免許などは継続できず、はじめて免許を取得した状態になります。
5.美容院へ行く
海外の美容院は、正直なところ雑なところがたくさん。
もちろんスキルが高い美容院もありますが、ニュアンスなど伝えるのが難しい上に高額になりがち。
日本であれば、クーポンやお得でスキルが高い美容院を見つけやすいです。
一時帰国時に、日本の美容院で髪を整える・リフレッシュしている人も多いのではないでしょうか。
6.お刺身・焼肉など、日本の美味しいものを食べる
海外での日本食は高級品。
新鮮で美味しいお刺身に出会えることも少ないですし、日本ならではの焼肉スタイルのところも少ないです。
一時帰国時は、お得で美味しいお刺身・お寿司・焼肉を中心に、天ぷらや蕎麦など日本ならではの美味しい食べ物屋巡りをしたいものです。
海外在住の筆者が一時帰国で実際にしたこと
筆者が一時帰国時にしたことは、以下です。
- しっかりした作りの服を買う
- ふりかけ・ほんだしなどの調味料を買う
- 実家に届いたクレジットカード受け取り、書類確認
- 内科・耳鼻科・眼科、歯医者へ行く
- 運転免許更新・クレジットカード更新
- 役所まわり
- 美容院でヘアカット
「日本にいるうちに済ませないと!」と、予定を組んでバタバタしながら臨みました。
特に、役所系は平日のみなので、スケジューリングが大切。
海外にいるうちに、したいこと・すべきことリストを作っていると安心です。
日本での一時帰国、したいことをクリアして有意義に過ごそう!
日本へ一時帰国する際に、したいこと・すべきことを、体験談とともに紹介しました。
グローバル医職住ラボでは、海外移住の日本人向けに、住まいのサポートをしています。
海外経験が長いスタッフ・一時帰国時に便利な家具付き賃貸専門スタッフも在籍中です。
一時帰国や住まい探しでお悩みの方は、下記ボタンよりお悩みをお聞かせください。
海外に住む日本人の状況は、コロナ禍を通じて大きく変化した上、現在もなお住まいなどの問題があります。 この記事では、海外在住日本人のリアルな悩みと最新状況をまとめて解説。 海外に住みたい・一時帰国で悩んでいる方は、ぜひご覧ください。 コロナ禍で変わった海外在住日本人の状況。抱える悩み...
日本の水際対策が、2022年10月11日以降おおきく緩和されました。 今回の緩和は数々の制限を撤廃した内容になっています。 本記事では、水際対策の大幅緩和の内容を、厚生労働省や外務省の情報をもとに解説します。 日本へ行きたい外国人にとっての情報と、帰国する日本人の両視点で緩和内...