一時帰国時におすすめのSIMとは?特徴・料金は?【海外在住者向け】

「一時帰国時のSIM、どうしよう」というお悩みをよく耳にします。

自分の使い方にあったSIMを選びたいものの、空港で目についたSIM・ポケットWi-Fiを借りるという方も多いでしょう。

そこで今回は、一時帰国時におすすめのSIMを、特徴・料金とともに紹介します。

購入場所や注意点とあわせてご覧ください。

SIM購入時の「本人確認」が厳しくなっている現状

昨今、詐欺防止などの理由から、SIM購入時の本人確認が厳しくなっています。

本人確認書類として、住所・電話番号・免許証もしくはマイナンバーカードが求められます。

長期で海外に滞在していると、これらの本人確認書類を用意するのはなかなか難しいですよね。

データ通信のみの場合は、プリペイドSIMであれば本人確認なしの場合が多いです。

ただし、データ通信+SMSだと、本人確認が求められます。

では、電話番号・SMS認証ができるSIMはどこで購入したら良いでしょうか?

SIMの購入場所はどこ?空港?海外?

SIMを購入する場所は、以下3つあります。

①空港で購入(プリペイドSIM、空港内にSIMの自動販売機あり)
②海外で購入(プリペイドSIM、Amazonなどオンラインで購入可能)
③日本帰国時に契約する(ポストペイドSIM、ただし日本の住所が必要)

多くの一時帰国者が経験しているのは、①の日本の空港でSIMを購入する方法でしょう。

自販機のようなSIM販売機が設置されているため、気軽に購入も可能です。

データ通信のみでお得なSIMにしたい方は、海外にてオンラインで事前購入する②の方法。

長期間の滞在になる・使った分を支払うスタイルが良い方は、③の日本到着後に契約・購入することになるでしょう。

海外在住者におすすめのSIM4選、料金・特徴は?

海外在住者におすすめのSIMを4つ、格安なものを集めました。

各SIMの特徴と料金を以下にまとめましたので、ご覧ください。

ahamo LINEMO 楽天モバイル povo
料金 月額2,970円~ 月額990円~ 月額1,078円~
(毎月2GBまで無料)
月額0円~
(使う分だけ購入)
海外通話 従量課金 従量課金 楽天LINKで日本への通話無料
海外SMS
eSIM 対応 対応 対応 対応

一覧だけ見ると、月額使用料0円のpovoがお得に感じますが、海外通話・海外でのSMS送受信ができません。(日本国内であればSMS送受信可能)

海外在住の筆者が実際に使って良かったと感じるSIMは、楽天モバイル。

筆者はeSIM端末を使用しているため、海外にいるときは副回線として楽天モバイルを入れ、日本到着後に切り替えています。

海外でも2GBまでなら基本使用料のみでネット利用ができるのが嬉しいポイントです。

一時帰国、快適にお得に過ごそう

一時帰国時に役立つおすすめSIM4選を紹介しました。

パスポートだけで購入可能なSIMは高く、格安SIMで基本料金を支払った方が安くなるケースがほとんどです。

使い方にあわせてお得で便利なSIMを選び、快適な一時帰国をお過ごしください。

グローバル医職住ラボでは、一時帰国に役立つ情報を発信中です。

一時帰国時にピッタリな家具家電付きの住まいもご案内しておりますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください。

日本帰国時の住まい相談(無料)

関連記事

  1. 日本留学10年大きな成長大きな感謝―もと留学生交流クラブメンバーと尋ねて

  2. ついに!日本入国時の”陰性証明書・ワクチン接種証明書”が不要に【水際対策】

  3. 2023年3月「日本へ一時帰国レポート」第1弾!準備~飛行機搭乗まで

  4. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変化とあわせて解説

  5. コロナ禍の日本帰国はハードルが高い!その理由とは?海外在住者の悩み【2022年最新】

  6. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前・コロナ禍での変化

Translate:

  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?(観光庁データ…

    2023.02.20

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変化とあわせて解説

    2023.02.07

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前・コロナ禍での…

    2023.02.06

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西暦でいうと2月5…

    2023.01.29

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(公社)日中友好…

    2023.01.28

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服で賑わう!

    2023.01.26

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・2023年最新】

    2023.01.23

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでいる都道府県は?

    2022.12.23

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国でのコツ・後悔の…

    2022.12.16

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

    2022.12.01

  1. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「外国人限定キャ…

    2022.05.31

  2. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微睡(まどろみ)

    2022.03.09

  3. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェアハウス!コモ…

    2022.01.17

  4. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住まい「ノビシロ…

    2022.01.07

  5. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入居者募集開始!

    2021.12.17

  6. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

    2021.11.02

  7. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒茶屋」

    2021.10.29

  8. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選TOP3

    2021.10.17

  9. 広々リビングで快適テレワーク生活!ビジネスマンのシェアハウスデ…

    2021.10.14

  10. 1ヵ月からの短期滞在可能!一時帰国後の住まいにもおすすめ【大阪シ…

    2021.09.17

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »