日本のパスポート、世界ランキング1位から後退。最強でなくなった理由とは?

イギリスのコンサルティング会社ヘンリー&パートナーズ(H&P)は、半年に1度「世界のパスポートランキング」を更新しています。

このランキングは、ビザなし(ただし到着空港で取得可能なアライバルビザは含む)つまりパスポートのみで入国できる国数をカウントし順位付けしたものです。

2023年1月時点では、日本のパスポートは5年連続で1位。

日本が単独1位だったことが、以下からわかります。

画像引用:Global Ranking 2022|The Henley Passport Index

しかし、2023年7月発表のランキングをみると、日本は後退し2位に。

単独1位はシンガポールという結果になりました。

画像引用:Global Ranking 2023|The Henley Passport Index

それでは、最新の世界パスポートランキング一覧をみていきましょう。

世界パスポートランキングTOP10

画像引用:The Henley Passport Index 2023 Global Ranking

2023年7月に発表された世界パスポートランキングTOP10は以下です。

1位:シンガポール(193)
2位:フィンランド、フランス、ドイツ、イタリア、日本、韓国、スペイン、スウェーデン(190)
3位:オーストリア、デンマーク、アイルランド、ルクセンブルク、オランダ、イギリス(189)
4位:ベルギー、マルタ、ノルウェー、ポルトガル(188)
5位:チェコ、ニュージーランド、ポーランド、スイス(187)
6位:オーストラリア、カナダ、ギリシャ、ハンガリー(186)
7位:リトアニア、アメリカ(185)
8位:ラトビア、スロバキア、スロベニア(184)
9位:エストニア(183)
10位:アイスランド(182)

連続で1位を取得し「最強のパスポート」といわれていた日本。

新型コロナウイルス感染症による入国制限解除時期・渡航者数、中国からのビザ免除措置の再開がなかったことが関係し、1位から後退したのでしょう。

とはいえ、ベトナムがビザなし期間を15日から45日に延長するなど、日本のビザなし渡航条件がさらに緩和されている国があるのも事実。

今後のパスポートランキングの順位変動が見逃せません。

パスポートのみで渡航可能な国のほとんどは、アライバルビザ・ESTAが必要

パスポートのみで渡航可能な国は、アライバルビザもしくはESTAなどの電子渡航認証の申請が必要なケースが多いです。

ESTAは、渡航前に事前に申請する必要があります。

アライバルビザは、滞在日数・滞在目的によって入国時に必要になるもので、渡航前に申請・到着時の空港にて取得します。

ただし、アライバルビザ詳細は、国により異なるため、渡航前に正しい・最新の情報を確認するようにしましょう。

日本と海外を、便利に安全に行き来しよう

最新版の世界パスポートランキングをもとに、日本が1位から後退した内容、その他の上位国・ビザ情報についてお伝えしました。

後退したといっても2位をおさえており、日本のパスポートはビザなし渡航ができる強いパスポートであることは確かです。

グローバル医職住ラボでは、日本と海外を行き来する方向けにお役立ち情報を発信しております。

一時帰国や本帰国にピッタリな物件のご案内もしておりますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

日本の住まい相談(無料)

関連記事

  1. 留学生向けサービス企業が一気に集まる「外国人留学生エキスポ」開催!

  2. 高齢者シェアハウスの料金が安い理由とは?メリット・デメリットとあわせて解説

  3. 【蒲田の餃子“御三家”巡り】「金春(ジンチュン)」本店へ行ってきました

  4. 人気移住地域ランキングTOP3は、三条・富岡・伊那!SMOUT移住アワード2021上半期

  5. 2023年4月5日~変更アリ!日本入国「水際対策」の詳細は?【最新】

  6. 【春節をご存じですか?】春節とは?お正月との違いについて解説

Translate:

  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?(観光庁データ…

    2023.02.20

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変化とあわせて解説

    2023.02.07

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前・コロナ禍での…

    2023.02.06

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西暦でいうと2月5…

    2023.01.29

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(公社)日中友好…

    2023.01.28

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服で賑わう!

    2023.01.26

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・2023年最新】

    2023.01.23

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでいる都道府県は?

    2022.12.23

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国でのコツ・後悔の…

    2022.12.16

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

    2022.12.01

  1. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「外国人限定キャ…

    2022.05.31

  2. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微睡(まどろみ)

    2022.03.09

  3. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェアハウス!コモ…

    2022.01.17

  4. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住まい「ノビシロ…

    2022.01.07

  5. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入居者募集開始!

    2021.12.17

  6. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

    2021.11.02

  7. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒茶屋」

    2021.10.29

  8. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選TOP3

    2021.10.17

  9. 広々リビングで快適テレワーク生活!ビジネスマンのシェアハウスデ…

    2021.10.14

  10. 1ヵ月からの短期滞在可能!一時帰国後の住まいにもおすすめ【大阪シ…

    2021.09.17

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »