日中の友好を願う祭典「ミセス・マンダリン・ジャパンコンテスト2023」開催レポ

「ミセス・マンダリン・ジャパンコンテスト2023」は、2023年10月21日に東京のリーガロイヤルホテルで盛大に閉幕されました。この特別なイベントは、日中平和友好条約締結45周年を祝うもので、日本と中国から選ばれた24名の代表が東洋の魅力を競い合いながら、友好と文化交流を図る祭典です。

2023年のコンテストには、著名なゲストが多数出席!


今回のコンテストには、著名なゲストが多く出席しました。鳩山由紀夫元首相、日本初のブライダルファッションデザイナーである桂由美氏、そして歌手のアグネス・チャン氏など多くの方々が審査員として出席。他にも、カモメグループの山添翔会長、大富TVの鄧澍宏副台長、国際親善大使の黄實博士など、日中の各界から19名が出席しました。また、香港料理の盛記銀座など多くの企業やレストランが協賛し、大会を支えました。

主催者代表 吉田健子氏の願い「女性たちに美を創造する勇気を与えたい」

一般社団法人日中文化交流連合会の会長で、主催者代表の吉田健子氏はスピーチの中で、長年にわたって同大会を支援し、心から関心を寄せてくれた中日両国の友人に向けて感謝の意を表しました。

このコンテストは、戦争の影響下にある国際社会にとって励ましとなり、日本の人々にとっては中国文化を理解し、親しむ機会を提供するものです。彼女は、この大会を通じて「女性たちに素晴らしいものを追求し、美を発見し、そして美を創造する勇気を与えたい」と語りました。

ミス・マンダリン、ミセス・マンダリン、クラシックの3つの部門で美を競い合う

コンテストは、ミス・マンダリン、ミセス・マンダリン、クラシックの3つの部門に分かれ、日中の各地域から選ばれた代表24名がウォーキング、スピーチ、特技を披露しました。

5カ国語を披露した劉芷儀さんが最優秀才芸賞に選ばれ、ミス・マンダリン部門は今西瑠杏さん、ミセス・マンダリン部門は王怡さん、クラシック部門は⻩少敏さんが、それぞれグランプリを受賞しました。

「ミス&ミセスマンダリン」は、多様な女性の活躍を称え、日中の文化交流の促進に貢献

「ミセス・マンダリンコンテスト」は、2019年(令和元年)7月に発足し、日本と中国の言語と文化交流、そして友好関係の促進を目的としています。毎年「日中友好大使」として選ばれ、『ミセス・マンダリン・ジャパンコンテスト』と『ミセス・マンダリン・チャイナドレスコンテスト』を開催しています。

2023年は『中日和平友好条約』締結から45周年を祝う歴史的な節目であり、参加者たちは東洋の女性の魅力を披露しながら、中日の平和と友好の発展に向けて力を尽くす共通の願いを抱いています。

「ミス&ミセスマンダリン」は素晴らしいエンターテイメントショーです。多様な女性の活躍を称え、日中の文化交流を促進し、弱勢群体の支援も目指しています。

ぜひこの素晴らしいプラットフォームであなたの輝きをもっと披露しましょう!

来年も楽しみにしています。

 

・写真
主催側提供:「人民日報海外版」、天津同郷会

 

  • ■ライタープロフィール
    名前:姜春姫(きょう・しゅんき)女性
    「医・職・住」ラボでは、グローバルな視点で、日本と中国との高齢者が直面する医・職・住の問題を提起し、特に日本に住んでいる外国人の問題を提起する。
    より詳しくはこちら

関連記事

  1. 3月8日「国際女性デー(国際婦人デー)」とはどんな日?

  2. 【24年続く日中友好カラオケ大会】元祖の胡文娟(こ ぶんけん)社長にインタビュー

  3. 家でオンライン・ヨガ!海外旅行気分で心と体をリラックス「トラベルヨガ」

  4. 【在日外国人が悩む親の介護】中国人にも取り入れたい日本の高齢者サポートとは?

  5. 民泊ブームは止まらない!民泊・旅館業限定「管理手数料6か月0%キャンペーン」

  6. 1月15日に開催!春節のお祝い「日本華僑華人春節聯歓晩会」(in東京グランドプリンスホテル新高輪)

Translate:

  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?(観光庁データ…

    2023.02.20

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変化とあわせて解説

    2023.02.07

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前・コロナ禍での…

    2023.02.06

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西暦でいうと2月5…

    2023.01.29

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(公社)日中友好…

    2023.01.28

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服で賑わう!

    2023.01.26

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・2023年最新】

    2023.01.23

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでいる都道府県は?

    2022.12.23

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国でのコツ・後悔の…

    2022.12.16

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

    2022.12.01

  1. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「外国人限定キャ…

    2022.05.31

  2. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微睡(まどろみ)

    2022.03.09

  3. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェアハウス!コモ…

    2022.01.17

  4. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住まい「ノビシロ…

    2022.01.07

  5. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入居者募集開始!

    2021.12.17

  6. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

    2021.11.02

  7. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒茶屋」

    2021.10.29

  8. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選TOP3

    2021.10.17

  9. 広々リビングで快適テレワーク生活!ビジネスマンのシェアハウスデ…

    2021.10.14

  10. 1ヵ月からの短期滞在可能!一時帰国後の住まいにもおすすめ【大阪シ…

    2021.09.17

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »