皆さんは中国茶といえば何をイメージしますか? 日本で最も多く飲まれている中国茶はウーロン茶のため、ウーロン茶と思う人も多いでしょう。それも間違いではありません。
中国茶は大きく分けて6種類あります。白茶、ウーロン茶、紅茶、緑茶、プーアル茶、ジャスミン茶です。
今盛んに行われている「中国茶芸」は、主に宋の時代の点茶で、宋の文化が最も栄えた時代のお茶の文化です。
先日、筆者は日本で最も知られている中国茶芸の先生・鄭燕氏のお茶会に参加しました。この日は15年ものの老白茶やジャスミン白毫、白毫銀針を楽しみました。当日の様子をご紹介いたしますので、ぜひご一読ください。
■プロフィール
・名前:鄭燕(テイ エン)
・出身:中国 浙江省 (セッコウショウ)
■免許・資格
・中国茶芸師 取得
・中国最優秀香芸師 取得
浙江放送大学卒業後、アナウンサーとして各テレビ番組で活躍。
2007年に来日し、中国語教師として現地で役立つ中国語などを指導。モットーは「楽しく、理解しやすく」。日本人・外国人生徒を対象に初級、中級、高級、試験対策、発音の5クラスを用意し、企業研修も務めている。
テレビ番組の取材で初めて中国茶と出会って以来、中国茶の奥深さに魅せられ中国茶芸専門学校に進学。本格的に中国茶の知識を習得し、中国政府認定「中国茶芸師」の資格を取得。
2013年、中国香文化センターでお香を学び始め、2015年には「中国最優秀香芸師」資格を取得、中国中央テレビ局CCTV7ドキュメンタリー映画『尋香』に撮影参加。同年度、中国香文化センターから日本中国香芸教育基地の権限を受け、中国より香文化交流の斡旋。
2017年に「日中雅文化交流会」を設立。雅文化教室、横浜山手中華学校、横浜中国芸術学校で中国茶、中国香を教え、中国茶芸、香芸を披露。雅集、忘年会、新年会、お茶会や様々なイベントにおいて活躍し、幅広く活動している。
中国人にとって「茶芸」とは?
中国では茶は味わい、楽しむものです。昔も現代においても中国人にとって茶は最も優雅な遊びです。茶を楽しむことはまるで書をかき、絵を描き、琴を弾き、お香を楽しむことと同じです。中国で茶は芸術の範囲に置かれています。
中国人は茶を楽しむ際、心の修養というよりも身体の療養と考えます。一方で日本は茶に対する考えは中国とかなり異なります。日本にとって茶は外来のもので最初に茶を飲用したのは貴族。そのため、飲むことより礼儀を重んじます。そして、習い方を見ると修行の色が強かったので「茶道」と言います。それに対して中国語には、日本語のように「道」という字のつ言葉はあまりなく、「道」よりも「芸」「術」という字がよく使われています。
茶芸は一種の芸術と解釈してよいのではないでしょうか。茶芸は飲茶の芸術であり、素晴らしい感動を生みます。茶をめぐる多彩な芸術世界を織りなすものが茶芸なのです。「茶芸とは、茶の技だけを指すのではなく、茶を飲む過程すべてにおける美学の境地である」と鄭氏は語ります。
「六大茶」とは?
六大茶分類は、1978年に中国安徽農業大学教授の陳椽(ちんてん)氏によって提唱されました。六大茶「緑茶」「白茶」「黄茶」「青茶・烏龍茶」「紅茶」「黒茶」。数千種類に増えた中国茶を茶葉の発酵具合で六種類に分類することで、淹れ方を理解しやすくなりました。
六大茶分類は、いわゆる茶葉を使った茶に限られます。茶葉以外のお茶(麦茶や杜仲茶、ハーブティーなど)は「茶以外之茶」として分類されます。
「中国宋朝点茶」とは?
中国の長い歴史の中で紀元907年~1279年の中国宋王朝の時代・宋王朝は中国文化の黄金時代と呼ばれています。一文字で宋王朝を説明するならば「雅」です。宋王朝は茶文化を創り出し、茶は貴族など裕福な人々へ浸透した後、一般市民にも広まります。あらゆる人が茶を愛していました。
宋の時代に茶は生活に欠かせないものとなっていました。茶を飲みながら詩を吟じ、書をたしなみ、絵を描き、哲学を論じていました。
宋の「点茶」とは以下のとおりです。
・茶瓶で沸かした湯を茶末の上に注ぐ
・泡が出るように茶せんで攪拌し、お湯と粉末が溶け合ったドロッとした茶を飲む
この作法は、今の日本茶道のようなものだったと考えるとイメージしやすいでしょう。
まとめ
雅な文化には茶道、香道、華道、書道、篆刻、水墨画などが含まれますが、日本と中国の作法は異なります。鄭先生は日中雅文化学院の主催者として、両国の文化交流を通じて「雅」を広めています。彼女は国際婦人デーで茶芸を披露し、多くの感動を呼びました。
両国の作法を学び合い、豊かな人生を楽しみましょう。
https://paid-intern.com/contact
■ライタープロフィール
名前:姜春姫(きょう・しゅんき)女性
「医・職・住」ラボでは、グローバルな視点で、日本と中国との高齢者が直面する医・職・住の問題を提起し、特に日本に住んでいる外国人の問題を提起する。
⇒より詳しくはこちら