「日中ビジネスマンの手本」日中ビジネスの懸け橋第一人者・佐々木芳邦先生にインタビュー(1)

佐々木芳邦先生は、中国と日本で輝かしい経歴を築かれた方です。北京大学を卒業後、南開大学で教鞭を執り、その後は日本へ留学。上智大学や野村証券、ホテルオークラといった一流の環境でご活躍された大先輩です。

今日は、佐々木先生の日中における経験について伺い、後輩の皆さんにとって有益なヒントを見つけられればと願っています。ぜひご覧ください。


■プロフィール
名前:佐々木芳邦
• 中国金融研究会 会長
• 在日中国人ビジネスマンの会 会長
• 元北京大学日本校友会会長
• 1973 北京大学東方言語学部日本語学科入学
• 1976 北京大学東方言語学部日本語学科卒業
• 1976 内蒙古自治区科学技術情報研究所入社
• 1978 南開大学日本語教育室へ転職講師に
• 1980 日本へ留学日米会話学院他にて勉強
• 1981 上智大学経済学部経営学科入学
• 1985 上智大学経済学部経営学科卒業
• 1985 野村證券株式会社中国室入社
• 1988 グループ会社野村・中国投資株式会社へ出向
• 2010 野村・中国投資株式会社を退職
• 2010 ホテルオークラ事業本部へ就職
• 2020 ホテルオークラ管理本部退職
• 2021 TEN法律事務所顧問就任

紆余曲折を経て日本に留学

━━━ 先生はいつ頃日本にいらっしゃいましたか?

佐々木先生:中国文化大革命の時、私は天津にある中学を卒業し、下放青年として内モンゴルの農村に送られました。内モンゴルでの経験を経て北京大学に入学し、卒業後は、当時の配属方針により出身地に戻るという規定があったため、私は内モンゴルに戻りました。ただし農村ではなく、内蒙古自治区科学技術情報研究所で職に就きました。

━━━日本留学のきっかけはなんですか?

佐々木先生:内蒙古自治区科学技術情報研究所で二年間働いた後、天津市南開大学日本語教育室に転職し、大学の講師になりました。天津と神戸は姉妹都市で、南開大学と神戸大学も姉妹校でした。その頃、青年教師研修プログラムがあり、私は選ばれたことに喜んでいましたが、ある日天津から経費不足で中止になったとの連絡が届きました。非常に落胆しました。

それなら自費留学はできないかと考え、父親と相談したところ喜んで協力してくれることに。日本にいる友達に連絡して保証人になってもらうことになり、日本への留学が決まりました。これが私が日本に来るまでの経緯です。

上智大学の経済学部に入学

━━━新たなステップとして、智大学の経済学部に入学されましたが、学部から勉強した理由は何でしたか?

佐々木先生:本当は大学院に進学したいと思いましたが、学歴が足りませんでした。なぜならば中国では文化大革命の時期に中学校を卒業後、下放青年として内モンゴルに行き、そこから北京大学に入学し、たった3年で卒業しました。しかし、中国での学齢は日本の高校卒業の学齢と同等だったのです。そのため、上智大学の経営学部の一年生として入学することになりました。

━━━上智大学での中国語クラブを立ち上げたきっかけと、クラブメンバーや活動内容について教えてください。

佐々木先生:日本の大学に入学してみると、皆が授業よりも学生クラブなどに熱心になっていることがわかりました。それを見て、私も自分のクラブを作りたいと思ったのです。そこで設立したのが「中国語クラブ」です。毎週土曜日に中国語講座を開催し、日本人の学生に中国語を教えました。授業が終わると、仲間たちと一緒に四谷や新宿に行って、いわゆる合コン食事会を開きました。ここでたくさんの日本人の友達を作ることができました。

野村証券への就職

━━━野村證券との出会いを教えてください。

佐々木先生:拓殖大学の中国語学科の学生さんが上智大学に中国語クラブがあると聞き、参加してくれました。

その学生はなかなかの社交家で、私が上智大学を卒業するときに、彼の友人で外務省にいる方を紹介してくれました。その友人がまた日中友好経済協会を紹介してくれ、そこからさらに野村証券に出向している社員を紹介してくれました。

その社員が私を野村証券の中国室に紹介してくれ、これが私が野村証券に入社するきっかけとなりました。

━━━野村証券に就職された決め手は何でしたか?

佐々木先生: これまでの野村証券の中国人社員は、香港、台湾、および東南アジア出身者だけでした。その中で私は、大陸出身の社員として初めての存在となりました。

1985年5月、無事に野村証券に入社し、中国室に配属されました。後に中国室長との交流が増え、ある夕食会で「実はお前を採用する際に、清水寺で飛び降りるつもりで採用したんだ」という事実を知りました。

野村証券は保守的な企業であり、社会主義の中国から来た人材を採用することは相当な意識改革がなければ難しいことだったそうです。

ちなみに、私を採用したもう一つの理由は、私が正直者でだったからだそうです。中国の文化大革命が既に批判されていたにも関わらず、中国室長に聞かれた時に「毛沢東のファンだったので一生懸命に参加した」と答えたことが決め手だったようです。

まとめ

佐々木先生は、大きな夢を抱いて日本に留学しました。その後、新しい学校環境にすぐに馴染み、中国語クラブを設立し、多くの日本人の友達を作りました。中国語クラブは日中交流を目的として始まりましたが、巡り巡って先生自身の就職にも役立ちました。

佐々木先生は後に野村証券でキャリアを築き、退職後はホテルオークラでの勤務に転じました。先生は社会、そして日中のビジネス、日中友好交流にも大きく貢献し、その高貴な存在は今もなお輝き続けています。

順番に野村証券、ホテルオークラでのビジネスのお話や、在日中国人ビジネスマンの会、中国金融研究会、大学校友会のお話は、次回に続きます。ぜひご期待ください。

 

【ご参考記事】

第2回目の取材記事は👇以下をクリックしてください。

第2回目の佐々木先生取材記事

 

■ライタープロフィール
名前:姜春姫(きょう・しゅんき)女性
「医・職・住」ラボでは、グローバルな視点で、日本と中国との高齢者が直面する医・職・住の問題を提起し、特に日本に住んでいる外国人の問題を提起する。
より詳しくはこちら

関連記事

  1. 辰年に池上先生と龍の足跡をたどるー「龍の世界」池上正治先生の講演会(前編)

  2. タイ人から人気の「日本の文化」って?【タイ在住者コラム】

  3. 中日平和友好条約締結45周年記念 – 東アジア三国に見る徐福 ~中国・韓国・日本の伝統と行事~

  4. 面接時の注意点(外国人求人豆知識)

  5. 【なぜパニックに?】中国人が地震で日本人よりもパニックになる理由とは

  6. 国内在住の外国人ライター・留学生必見!「みんなのインバウンド」開始

Translate:

  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?…

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変…

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前…

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西…

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(…

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服…

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・202…

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでい…

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国で…

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

  1. ウクライナ避難学生10名に住居を無料で提供|大型国…

  2. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「…

  3. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微…

  4. 空き家情報がたくさん「アキヤリノバ ニュース」と高…

  5. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェ…

  6. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住…

  7. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入…

  8. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

  9. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒…

  10. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選T…

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »