辰年に池上先生と龍の足跡をたどるー「龍の世界」池上正治先生の講演会(後編)

池上正治先生による「龍の世界」の講演は、今年2024年1月17日に国際善隣協会会議室で行われ、2月8日には虎ノ門の中国文化センターでも行われました。

2024年は辰年であり、龍の年です。龍は私たちの生活のさまざまな側面に意識的であろうとなかろうと浸透しています。龍のイメージは、東アジアの中国、韓国(朝鮮)、日本だけでなく、東南アジアのベトナムやタイでも共有されています。

では、龍とは一体どのような存在なのでしょうか? 私は池上先生の講演に興味を持ち、講演に出席しました。先生は龍の誕生から現在までの変遷を、多数のスライドを用いて語ってくださいました。今回は前編の続きをご紹介します。

池上正治  ( いけがみ・しょうじ)先生のご紹介

【略歴】
池上正治   いけがみ・しょうじ
1946年(新潟県)生まれ、
東京外国語大学中国科卒業。
作家・翻訳家。
著書に、『龍の世界』(2023)
『気の不思議』(1991)など、
訳書に、『中国養生術の神秘』(1999)など、
著訳書の総計70余冊。

龍はどのように変化してきたのか

龍のイメージは、皇帝の住まいから文房具まで、あらゆる場所に変幻自在に現れます。

故宮の巨大な石の階段にも龍が彫られています。また、邪をかわす照壁(しょうへき)にも龍の姿が見られます。さらに、巨大な龍の石柱や怪しげな魑(ち、ミズチ=雨龍あまりょう)も存在します。

高級美術品の磁器や文房四宝(硯・筆・墨・紙)にも、それぞれ異なる形の龍が飾られています。これらの龍は、時代や文化によって異なる表現がなされ、その姿は多様性に富んでいます。

龍にまつわる話はさまざまな形で語り継がれている

「龍頭蛇尾」は、もともと禅問答から生まれた言葉で、「はじめは大きな期待を寄せられているが、最終的には物事が期待外れに終わること」を指します。また、「龍蛇飛動」の筆づかいにおいては、どんなに見事な描写が続いてもその結末が重要であり、結びつけることが求められます。

「画龍点晴」の故事は、龍を描いた絵が完成すると龍が実際に動き出すという伝説です。卧龍の舞台は湖北省に実在し、鯉が龍に変容するとされる「登龍門」は黄河の上流にあります。

逆鱗に触れれば怒るという概念は、韓非(かんぴ)によるものです。権力者の出自は重要であり、ときに龍が登場するのはその理由に関連しています。

また、「葉公龍を好む」という表現は、古代中国の言い回しで、権力者や王族のことを指すことがあります。口先では好きだと言いながら、実際にはそれを恐れ、嫌い、ひいては反対します。

最後に、龍を好んで食べる怪鳥・迦楼羅(カルラ)にまつわる話も興味深いです。

龍はどう暮らしに関わるのか

まず、地支(ちし)の龍は、他の地支とは異なる特別な存在と見なされています。辰年には、龍に関連した種々の違和感があります。農(旧)歴には、龍の日として知られる日が3つあります。

さらに、長崎の蛇踊りや青森の虫送りなどの祭りでは、実は龍が登場しています。水しぶきを浴びて競うペーロンの起源も、龍に関連しています。また、龍を迎え、龍を引くミャオ族の風習や、製剤や鍋での龍の使用など、龍は庶民の生活にも影響を与えています。

龍と類似物、似て非なる物など

龍と似たり寄ったりの存在は、古今東西に数多く存在します。

南アジアでは、ナーガと呼ばれる蛇の神や精霊が龍に類似しています。これらの存在はしばしば水や土地の守護神として崇拝され、龍と同様に神秘的な力を持つとされています。

中南米には、ククルカンと呼ばれる羽毛の蛇が伝説に登場します。ククルカンもまた、豊穣や天候の管理などの神秘的な力を持ち、龍と同様に崇拝されています。

欧州には、ドラゴンやワイバーンと呼ばれる伝説上の生物が存在します。ドラゴンはしばしば恐ろしい姿で描かれ、騎士や英雄との戦いの対象であり敗北する存在として物語に登場します。しかし、ワイバーンは有力な守り神として描かれ、橋のたもとなどに像があります。

これらの存在は、文化や地域によって異なる特徴を持ちながらも、龍と同様に神秘的な力や象徴的な意味を持っており、人々の想像力を刺激し続けています。

おわりに

龍は、世界各地の文化において類似する存在が多くあります。龍は神秘的な力を持つとされています。中国最古の龍の造形は、約6,000年前、新石器時代の玉製の龍であろうと言われています。その後、龍のイメージは多様化の一途をたどり、皇宮から庶民の家まで、龍が存在します。龍には、幸運や豊作を祈願するが、ときには「暴れ龍」にもなります。

龍の存在は芸術や文化にも大きな影響を与えており、絵画や彫刻などの表現に頻繁に登場します。さらに、龍は風水や建築、さまざまな伝統的な祭りや儀式にも登場します。龍の国と、その龍を伝える人たちを、これからも観察していきたいと思います。

【一部の写真は李振渓氏提供】

※前編の記事はここを👇クリックしてください。

 

グローバル医職住ラボでは、外国籍の方の日本でのお部屋探しをサポートしています。中国籍や韓国籍などのスタッフにより、中国語と韓国語、英語で対応できますので、下記ボタンよりお気軽にお問い合わせください。
https://paid-intern.com/contact

 

■ライタープロフィール
名前:姜春姫(きょう・しゅんき)女性
「医・職・住」ラボでは、グローバルな視点で、日本と中国との高齢者が直面する医・職・住の問題を提起し、特に日本に住んでいる外国人の問題を提起する。
より詳しくはこちら

関連記事

  1. 一時帰国の住まい探し、ハズせない注意点5つとは?

  2. 【2024年辰年を祝って】龍神様に会える!開運出世、金運上昇のご利益がある「 龍神社(住吉神社境内)」

  3. 一時帰国はドン・キホーテで免税でお買い物!対象となる商品&注意点は?

  4. コロナ禍、海外旅行はいつから再開?「タイ」へ行く方法を例に解説

  5. 日本帰国後14日間どんな日々?意外な落とし穴と正しい情報確認先を徹底解説

  6. 本帰国後の「家」でお悩みの方へ。住まい探しの現状・注意点とは?

Translate:

  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?…

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変…

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前…

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西…

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(…

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服…

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・202…

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでい…

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国で…

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

  1. ウクライナ避難学生10名に住居を無料で提供|大型国…

  2. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「…

  3. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微…

  4. 空き家情報がたくさん「アキヤリノバ ニュース」と高…

  5. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェ…

  6. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住…

  7. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入…

  8. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

  9. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒…

  10. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選T…

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »