【睡眠不足なのに長寿国】日本人の健康を支えるのは〇〇だった!

桜も咲いて穏やかな季節になってきましたね。「春眠暁を覚えず」ということわざがあるように、​​春は心地よい気候でついついうとうとしてしまいますよね。

しかし、季節の変わり目でもある春は気温差があるため疲れやすく、寝つきも悪くなります。

睡眠といえば、日本人の睡眠時間は世界的にも短いことで有名ですよ。経済協力開発機構(OECD)が実施した21年版調査によると、日本人の平均睡眠時間は7時間22分と、加盟国30カ国のうち最下位を記録。

睡眠時間が短いことに加えて、スマホ依存で寝る前までスマホを見ている人も多いよう。これでは睡眠の質も低下してしまうでしょう。

それにも関わらず、日本は世界的に長寿大国として有名です。もちろん、高い医療水準や生活環境などもあると思いますが、和食も健康維持に寄与していると言えます。

そこで今回は、食生活と長寿の関連性についてご紹介したいと思います。

和食は長寿に直結?

 

和食(日本食)は2013年12月に「和食:日本人の伝統的な食文化」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。

評価されたポイントの一つは、栄養バランスに優れていること。和食といえば一汁三菜です。ご飯に汁もの、肉・魚などのたんぱく質を多く含む主菜、野菜・海藻などの各種ビタミンやミネラル、食物繊維を含む副菜2品で構成されています。

「まごわやさしい」とは?

日本の食文化の特徴を表しているのが「まごわやさしい」です。

これは、

【「ま」=豆、

「ご」=ごま、

「わ」=わかめ、

「や」=野菜、

「さ」=魚、

「し」=しいたけ、

「い」=いも】の略で、

この7種類の食材をまんべんなく取り入れることで、健康的な食生活が送れると言われています。

和食は低カロリー

また、調理法も「蒸す」「煮る」「焼く」「和える」といった油の使用量が少ないため、低カロリーなところも健康的なポイントです。

和食は食卓に並ぶ品数が多く、家庭で再現するのは大変と思われている方も多くいらっしゃると思いますが、もずくや黒豆などの惣菜をスーパーで買ってストックしておくだけで、食卓に彩りと健康をもたらしてくれるでしょう。

納豆の健康・美容効果がすごい!

最近では新型コロナウイルスの対策や免疫力向上のために、大豆の発酵食品である納豆が世界的にも注目されています。一時、日本のスーパー内でも品切れ騒動になったことを覚えていますか? その理由は、納豆の健康や美肌、ダイエットなどの効果。今回の記事をきっかけに1日1食納豆を食べてみることをおすすめします。

実際に、この半年間ずっと納豆を1日1パック食べ続けた中島さん(50代女性)に聞きました。

―この半年ずっと毎日納豆を食べ続けたそうですが、どのような効果がありましたか?

👧中島さん:在宅勤務が増えたことからあまり外へ出なくなり、体重が増えました。一番苦しかったのはお腹の張り。そしてお通じが悪くなったことでした。

ある日テレビで納豆がよいと聞いたので、早速食べることに。納豆を食べ続けて半年になりますが、お通じがよくなり、とても体がラク。体重も軽くなった気がします。

長年冷え性で悩んでいた40代の女性に聞きました。

―納豆を食べることで冷え性が緩和されたと伺いましたが、本当でしょうか?

👧40代女性:はい。私は冷え性が酷く、冬になると手先が痛いほど冷たくなるので、本当に冬は辛くて憂鬱になります。ところが食生活を変えたことで、いまは手が冷え知らず。ポカポカになりました。朝ごはんをしっかり食べ、毎朝納豆を必ず1パック食べるようにしてからそうなりました。

本で見たのですが、納豆は、食べる時間帯によってその効果が異なるといわれています。朝食に納豆を食べると、タンパク質が体の代謝を上げ、体の冷えを防ぐことができます。また、腸の動きが活発な朝の方が納豆の整腸効果は高まるそうです。今の私の状態は納豆のお陰だと思い、今も毎日続けて食べています。

1日3食を規則正しく食べることが大切!

現代は食事の西洋化によって、朝はコーヒとパンが主流という若い人が増えました。しかし、もう一度和食の良さを知って、毎日の食事に取り入れる若い人達が増えているようです。

和食は健康にもよいですが、1日3食を規則正しく食べることが大切です。生活リズムが整い、睡眠の質も高めることができるようです。

 

睡眠不足でも長寿国であるのは、素晴らしい和食文化のおかげと言っても過言ではないしょう。しかし、より良い睡眠になれば、さらに長寿に繋がるのではないでしょうか?

次回は長寿と睡眠について調べてみたいと思います。どうぞご期待ください。

 

 

参考文献

 

日本人の睡眠時間は世界最低水準?秋の睡眠の日に合わせて「寝る子は育つ」制度を追加

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000053929.html

納豆は健康を意識する食品№1、特に女性が支持!女性には美容効果の認知度も高い

http://www.natto-science.jp/woman01.html

日本食(和食)は理想的な健康長寿食

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/koureisha-shokuji/kenkou-tyuju-syoku.html#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%A3%9F%EF%BC%88%E5%92%8C%E9%A3%9F%EF%BC%89%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%81%A5%E5%BA%B7,%E7%90%86%E6%83%B3%E7%9A%84%E3%81%AA%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%8B&text=%E4%B8%BB%E9%A3%9F%E3%81%AF%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E6%BA%90%E3%81%A8,%E9%A3%9F%E7%89%A9%E7%B9%8A%E7%B6%AD%E3%82%82%E8%A3%9C%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 

 

関連記事

  1. 一時帰国で欲しい「カインズ(CAINZ)」のオススメ7選!製品の特徴は?

  2. ​​​​​一時帰国の準備は何が必要?困ったことは○○だった【海外在住者コラム③】

  3. 海外に住む日本人、実は「帰国したい」と思う人がたくさん。理由と解決策は?

  4. 【24年続く日中友好カラオケ大会】元祖の胡文娟(こ ぶんけん)社長にインタビュー

  5. 広々リビングで快適テレワーク生活!ビジネスマンのシェアハウスデビューに最適「J&Fハウス大阪」

  6. 一時帰国はドン・キホーテで免税でお買い物!対象となる商品&注意点は?

Translate:

  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?…

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変…

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前…

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西…

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(…

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服…

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・202…

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでい…

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国で…

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

  1. ウクライナ避難学生10名に住居を無料で提供|大型国…

  2. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「…

  3. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微…

  4. 空き家情報がたくさん「アキヤリノバ ニュース」と高…

  5. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェ…

  6. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住…

  7. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入…

  8. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

  9. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒…

  10. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選T…

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »