永遠の先駆者〜生涯現役の90歳社長北澤艶子氏の軌跡

12月7日、北澤艶子氏の卒寿を祝うコンサートが地域交流の場「ハレキタザワ・ブックカフェ」で開催されました。親しい友人や知人など約40名が出席し、艶子氏の師匠をはじめとするプロたちの友情出演が華を添える心温まるイベントとなりました。

北澤艶子氏が築く地域密着型カフェ「ハレキタザワ・ブックカフェ」

北澤艶子氏のプロフィール

不動産業歴68年を誇る北澤氏は、澤商事株式会社の代表取締役会長を務めています。「公益財団法人日本賃貸住宅管理協会」にではレディース委員会委員長を歴任し、2008年には同協会初の女性会長に就任しました。現在は、一般社団法人不動産女性塾の塾長として活動しています。

北澤艶子氏の人生哲学

北澤艶子氏は、不動産業で成功を収めていることから偉大なイメージが先行しますが、硬今回のコンサートでは意外な一面を垣間見ることができました。「人生を楽しむこと」を最も大切に考える北澤氏は、不動産業を天職としながら仕事だけでなく趣味や地域活動も存分に楽しんできました。ブックカフェで開催された今回のコンサートでは、前半・後半を通じて数曲を披露し、さらに間奏ではユーモアあふれるトークで会場を魅了。参加者に笑顔と感動を届ける素晴らしいひと時となりました。

ブックカフェを拠点に住民同士の交流を深める

北澤氏の活動は地域と密接に結びついており、「安心して暮らせる地域づくりのためには、情報共有や人とのつながりが重要である」と考えています。「ハレキタザワ・ブックカフェ」は、まさに住民同士の交流を深める拠点として機能しています。

【店舗情報】

ブックカフェ ハレキタザワ [Instagram: @bookcafehalekitazawa]

住  所: 〒121-0814 東京都足立区六月2丁目33-3 ハレキタザワ

営業時間: 10:00〜17:00

「ハレキタザワ・ブックカフェ」では、入場料300円で営業時間中は自由に過ごすことができます。店内には給茶器が設置されており、お茶やコーヒーがフリードリンクとして楽しめます。本を読んだり、勉強をしたり、パソコン作業をしたりと、多様な用途に対応できる場です。Wi-Fiが完備されているのも嬉しい点です。

北澤氏の活動と「ハレキタザワ・ブックカフェ」は、地域コミュニティの活性化に大きく貢献しています。今後も多くの人々が集い、交流の場として親しまれることでしょう。

尽きることのないエネルギーに感謝して

北澤氏は訪れる人を温かく迎え入れる素敵な雰囲気に満ちており、その存在感は多くの人にエネルギーを与えます。高齢社会において、元気に活躍する北澤氏姿は新しい生き方の模範ともいえるでしょう。

北澤氏の生き方から学んだのは、年齢に関係なく自分の信念を持ち続け、挑戦し続けることの大切さです。女性の社会進出が今ほど進んでいなかった時代に道を切り開き、後に続く女性たちに希望を与えてきた姿には深い感動を覚えます。

また、90歳を迎えた今でも歌を披露し、人々に元気を届ける北澤氏の姿勢は高齢社会における新しいロールモデルといえるでしょう。

近隣の高齢者同士の情報交換場

「ハレキタザワ・ブックカフェ」は、地域の高齢者にとって重要な交流の場となっています。特に、週に2回開催される駐車場での販売会は、外出の機会が減少しがちな高齢者が集まる場として親しまれています。この販売会があることで近隣の高齢者は軽い散歩や会話を楽しみながら、地域の情報を気軽に交換できます。

また、同カフェでは月に一度「絵本の会」や、プロによるライブなどのイベントも開催しており、地域住民の交流の場として多くの人々に利用されています。

女性の社会進出を支えた先駆者—北澤艶子氏の軌跡

北澤氏は、不動産業界における女性の社会進出に多大な貢献をしてきました。2008年には公益財団法人日本賃貸住宅管理協会の初の女性会長に就任し、2016年には一般社団法人不動産女性塾を設立して女性のための研修会を全国各地で90回以上開催。延べ1万人が参加す流という偉大な功績を収めました。働く女性の資質・地位向上を目指し支援ネットワーク作りに情熱を注いでいます。

一生現役をモットーに、常に新しい女性像を切り開いてきたその姿は、多くの女性にとっての見本であり、憧れの存在です。

まとめ

北澤艶子氏は、不動産業界で女性の社会進出を支援する先駆者として知られています。「一生現役」をモットーに活動されるその姿勢は、多くの女性に希望と勇気を与えています。
また、北澤氏の温かいおもてなしと前向きな生き方にはただただ感銘を受けます。私たちも、年齢や立場に縛られず、自分の可能性を追求する大切さを改めて実感しました。

 

住まい相談(無料)はこちら

■ライタープロフィール
名前:姜春姫(きょう・しゅんき)女性
「医・職・住」ラボでは、グローバルな視点で、日本と中国との高齢者が直面する医・職・住の問題を提起し、特に日本に住んでいる外国人の問題を提起する。
より詳しくはこちら

関連記事

  1. 【外国技能留学生必看 】不断扩大的再就业支援服务

  2. 外国人に人気な「ITエンジニア」の仕事とは?(外国人求人豆知識)

  3. Job Interview Tips

  4. 【人生100年時代における生き方】「やりたいことがあれば、趣味も迷わず挑戦する」毛智先生を訪ねて

  5. 「日中ビジネスマンの手本」日中ビジネスの懸け橋第一人者・佐々木芳邦先生にインタビュー(1)

  6. 【応援し続け20年以上】留学生をサポートする「イチイ奨学金」とは

Translate:
  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?…

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変…

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前…

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西…

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(…

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服…

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・202…

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでい…

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国で…

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

  1. ウクライナ避難学生10名に住居を無料で提供|大型国…

  2. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「…

  3. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微…

  4. 空き家情報がたくさん「アキヤリノバ ニュース」と高…

  5. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェ…

  6. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住…

  7. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入…

  8. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

  9. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒…

  10. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選T…

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »