【こどもの日】日本にやってきたルーツや中国との違いをご紹介

5月5日といえばこどもの日。しかし、これは日本だけで、世界のこどもの日は異なります。

1925年にジュネーブで開催された「子どもの福祉世界会議」では、6月1日国際子どもの日(International Children’s Day)と制定されました。1954年には国連総会により、11月20日世界こどもの日(Universal Children’s Day)と制定されています。

日本の「こどもの日」のルーツ

日本のこどもの日が5月5日になったルーツは、古代中国の『端午節』です。

古代中国では旧暦(太陰暦)の5月5日に供養や邪気払いの行事がありました。それが日本に伝わり、奈良時代頃に宮中行事となります。その後、武家社会である江戸時代に、端午の節句は男の子や武士の健康、安全を祈念するための日となりました。諸説ありますが、武者人形と鯉のぼりが飾られるようになったのもこの頃。武者人形は身の安全を守るため、鯉のぼりは立身出世の願いを込めて飾られるようになりました。

3月3日は桃の節句であるひな祭り、女の子の成長を祝う日でもあったことから、5月5日は端午の節句として男の子を祝う日となりました。

こどもの日が5月5日になったのはいつ?

その後、日本では1948年に祝日法が制定され、5月5日がこどもの日となりました。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」という、全ての子供に対するお祝いの日であるとともに、母親にも感謝をする日ともされています。

日本ではこどもの日も端午の節句も同じく5月5日にあるので混同しがちですが、実はそれぞれ意味があります。

中国のこどもの日はいつ?

日本のこどもの日と端午の節句は新暦の5月5日。日本のこどもの日のルーツである中国の端午节は、旧暦の5月5日となり、2023年は6月22日となります。ちなみに、6月22~25日が休日となっています。

では、中国のこどもの日はいつなのでしょう。

実は、国際こどもの日である6月1日が中国のこどもの日。中国が建国された1949年に制定されました。この日は13歳以下の子どもは休日となるほか、遊園地や映画館が割引になるなど、子どもにとっては最高の日です。ただ、親は休みがあるわけではありません。

どのようにこどもの日を過ごしているの?日本と中国の違いとは

それでは実際に日本人と中国人はどのようにこどもの日を過ごしているのでしょうか。

日本人/中国人/日中国際カップルに話を聞いてみました。

日本人 40代女性 娘中学生 日本在住

我が家は娘が小さいころ、庭に鯉のぼりをあげていました。あとは親戚の男の子をお祝いするために親戚同士集まって食事会をして、カブトをかぶったり。お小遣いも子どもにあげていました。

日本人 50代女性 息子2人、娘1(社会人) 日本在住

息子が生まれた時に買った兜を、こどもの日の2週間前くらいから玄関に飾ります。

中国人 30代女性 娘4歳 中国在住 

6/1前に幼稚園で歌や踊りのお遊戯会がありします。当日は幼稚園が休みなので、プレゼントをあげたりケーキを食べたり、仲の良い友達同士で集まったりします。

中国人 20代男性 日本在住

自分が子どものころは特に何もしてもらっていません(笑)。おそらく、都市部と農村、両親の教育概念の差によって、国内でも「こどもの日」の過ごし方が違うのかなと思います。

中国人 30代夫婦 日本在住 息子2

日本で生活しているので、5月5日のこどもの日を過ごすようにしています。過ごし方は中国で自分が過ごしたのと同じように、パーティを開いたり、美味しいご飯を食べたり、プレゼントを渡したりしています。また、以前子どもが通っていた幼稚園で手作り鯉のぼりの体験をしたことがきっかけで、今では鯉のぼりを飾りますね。ただ、五月人形やお餅を食べるなどの文化は過ごしていません。(子どもがお餅が嫌いというのが大きな理由)

日本人 30代女性 日本在住 息子1人 日中国際カップル

こどもの日には五月人形を出して写真撮影をしてお祝いします。

ここで日中のカルチャーギャップなのかは不明ですが、「甲を被る人形だと戦いや戦争を意識してしまう」と中国人の旦那が言うので、我が家では桃太郎の人形を飾ります。

ご覧のように、日中それぞれでこどもの日や過ごし方に変化がありますね。

我が子だけでなく身近な子供たちにも思いを馳せたり、親に感謝をしたり、自分なりの「こどもの日」を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

 

【参考文献】

https://www.jalan.net/news/article/528108/

こどもの日(5月5日)とは?定番の食べ物や過ごし方、おすすめ作品10選

https://minne.com/mag/articles/2695#%E4%BD%95%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%9F%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E9%81%8E%E3%81%94%E3%81%97%E6%96%B9

https://www.funfunchina.net/children-day/

なぜ、こどもの日/端午の節句に鯉のぼりをあげるの?色の意味は?https://allabout.co.jp/gm/gc/220599/

こどもの日の意味とは?由来やかぶと、鯉のぼりを飾る理由を子どもたちに伝えよう

https://www.hoikushibank.com/column/post_1568#i2

 

 

어린이날: 일본에서 유래한 역사와 중국과의 차이점을 소개

5월 5일은 어린이날입니다. 그러나 이것은 일본에서만 그렇고 전 세계적으로 어린이날은 다릅니다. 1925년 제네바에서 개최된 “아동 복지 세계 회의”에서는 6월 1일을 국제 아동의 날(International Children’s Day)로 지정했습니다. 1954년 유엔 총회에서 11월 20일을 세계 어린이날(Universal Children’s Day)로 제정했습니다. 국제 어린이날인 6월 1일은 중국의 어린이날입니다. 중국이 건국된 1949년에 제정되었습니다. 우리 자녀뿐만 아니라 가까운 어린이들에게도 마음을 담아보내고, 부모님에게 감사의 마음을 전하며, 각자 나름의 “어린이날”을 보내봅시다.

“Children’s Day: Introducing its roots in Japan and differences with China.”

May 5th is Children’s Day in Japan, but this is unique to Japan, as Children’s Day around the world is celebrated on different dates. In 1925, the “World Conference for the Well-being of Children” held in Geneva established June 1st as International Children’s Day. In 1954, the United Nations General Assembly designated November 20th as Universal Children’s Day. June 1st, the International Children’s Day, is also Children’s Day in China, which was established in 1949, the year of China’s founding. Let’s take some time to think not only about our own children, but also about the children around us, express gratitude to our parents, and spend our own unique “Children’s Day.”

儿童:介日本儿童的来源以及与中国的区别

【兒童節】介紹日本兒童節的起源和中國的不同之處 提到5月5日,我們就會想到兒童節。不過,這只是日本的節日,世界各地的兒童節都不同。 1925年,在日內瓦舉辦的「兒童福利世界會議」上,6月1日被定為國際兒童節(International Children’s Day)。 1954年,聯合國大會通過決議,將11月20日定為世界兒童日(Universal Children’s Day)。 6月1日,即國際兒童節,也是中國的兒童節。這個節日在1949年中國成立時被設立。 讓我們不僅關心自己的孩子,也關心身邊的孩子,對父母表示感激之情,度過屬於自己的「兒童節」吧。

 

関連記事

  1. 1ヵ月からの短期滞在可能!一時帰国後の住まいにもおすすめ【大阪シェアハウス】

  2. 日本は年内に『外国人永住権ポイント制度』改正へ

  3. 「鑑真像」を訪ねてー東京上野恩賜公園の不忍池にて

  4. 日本留学10年大きな成長大きな感謝―もと留学生交流クラブメンバーと尋ねて

  5. 【2022年最新版】世界で暮らす日本人は増加中!?海外在留邦人の「今」に迫る

  6. 海外在住日本人のリアルな悩みと最新状況まとめ

Translate:

  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?…

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変…

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前…

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西…

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(…

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服…

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・202…

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでい…

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国で…

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

  1. ウクライナ避難学生10名に住居を無料で提供|大型国…

  2. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「…

  3. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微…

  4. 空き家情報がたくさん「アキヤリノバ ニュース」と高…

  5. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェ…

  6. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住…

  7. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入…

  8. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

  9. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒…

  10. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選T…

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »