人生100年時代を元気に明るく過ごすには?張和平先生を訪ねて(1)

人生100年時代を迎えた今日、いかに充実した日々を過ごすかは、多くの人々にとって重要なテーマとなっています。長寿を全うするためには単に年を重ねるだけでなく、心身の健康を保ち、豊かな生活を送ることが求められます。

張和平先生は1990年に中国から日本に来られ、もうすぐ70歳を迎えます。張先生はいつも明るく、趣味も広く、会う人々に元気を与えます。
張先生の人生のモットーは、 ・自尊(じそん)、自愛(じあい)、自重(じちょう)、自信(じしん)、自強(じきょう)、自立(じりつ)だそうです。

張先生は、伝統的な中国医学の名家に生まれました。張先生のお父様は、7人の兄弟姉妹に対して幼い時から「人と接するときは感謝の気持ち、満足、寛容で、親切であることを心得るように」と言っていたとのこと。特に、白衣の天使のような良い医師になるためには、まず良い人間性を持たなければならないと教えていたそうです。


プロフィール
・名前:張和平(森川平和子)
・出身:中国
・江西中医薬大学中医専攻卒業
・江西中医薬大学附属中医院内科 ・中医師
現在
・日本中医整体治療院
・世界伝統中医薬フォーラム常務理事
・日本中国伝統医薬学会副会長・常務理事兼事務局長

60歳を超えても輝く!張先生の多才な活動と現在の挑戦

━━━張先生はとても多才で、60歳を超えても誰にも負けずに活躍なさっています。まずは現在のご自身の活動についてご紹介いただけますでしょうか?

張先生:苦労してこそ収穫があります。現在、世界中医学フォーラム常務理事、日本中医学会副会長兼事務局長を務めながら、人生経験を通じて輝かしい成果を上げています。中国伝統医学の家系の継承者として、中国伝統医学で人々の健康を守り、伝統中国医学の発展に貢献することが私の使命であると自覚しています。

1990年に来日し、1993年に中医学整体治療センターを設立しました。学んだ中医学の知識を臨床に応用し、治療に来るすべての患者に真剣に対応し、無料の中医学相談も提供してきました。

中国医学の伝統を受け継ぐ。張先生が学び始めた時期とその背景

━━━先生は中国の医学を習い、また素晴らしい医師でもあります。中国医学はいつから学ばれましたか?

張先生:伝統的な中国医学の家系に生まれ、祖父の張佩宜氏は江西省の有名な医師であり、父親の張海峰教授は全国的に有名な脾臓と胃の専門家でした。 次姉の張小平教授は初代全国名医に授与され、兄の張経生は主任医師で江西省の有名な医師でもあり、患者の心に寄り添う名医です。

子供の頃、家の中には一年中薬の香りが漂っていて、聞いたり見たりしたのは『黄帝内経』、『傷寒雑病論』、『温病学』等でした。 中医学の家系の子孫として、父の事業を引き継ぎ、父である張海教授のもとで中医学を学び、大学卒業後は続けて中医薬大学付属中医病院の医師となりました。 ことわざにあるように、「良い宰相になれないなら、良い医師になれ」と。

冬の病気は夏に治る?三伏カレンダーとは?

━━━今の三伏の季節では、なにか健康に気をつけるところはありますでしょうか?

張先生:はい、この機会に「冬の病気は夏に治る」という常識を広めましょう

三伏カレンダー

  • 初伏:7月15日~7月24日
  • 中伏:7月25日~8月13日
  • 末伏:8月14日~8月23日

夏は暑くて雨が多い季節です。夏の暑さは湿気を閉じ込める傾向がある一方で、冷たい湿気は脾臓と胃をブロックしやすく、脾臓と胃の輸送のバランスを崩し、脾臓と胃の間の不調和を引き起こします。それによって病気を引き起こすと『黄帝内経』には書かれています。

春夏に陽気を養う ‘長夏は冬に勝る’ 季節に順応した養生法

季節に応じて、陽の気が強い夏が体に最適です。内臓冷えに悩む人や、冷えによる生理的不調に悩む女性に最適です。子宮の寒さを和らげ、陽を温め、気を循環させ、湿気を取り除き、熱を和らげるのに使用できます。現時点では、健康管理が非常に重要です。

今の三伏季節、「干し生姜とナツメのお茶」はぴったりです。 夏至の三伏に「干し生姜とナツメのお茶」を飲むと、「陽を温め、気を促進し、血液に栄養を与え、脾臓と胃を強化し、寒さを追い払い、湿気を取り除きます。」三伏に飲むのに最適なお茶です。 夏至は病気を追い払い、元を強化し、陽を養い、そして冬の病気は夏に治療されます。

まとめ

張和平先生は伝統的な中国医学の家系に生まれ、祖父や父親をはじめ、家族全員が名医として活躍している環境で育ちました。幼少期から薬の香りに包まれ、『黄帝内経』や『傷寒雑病論』などの医学書に親しんできました。

父の指導のもとで中医学を学び、大学卒業後は中医薬大学付属中医病院の医師としてキャリアをスタートしました。現在は、世界中医学フォーラム常務理事、日本中国伝統医学会副会長兼事務局長を務め、中国伝統医学の発展と人々の健康維持に尽力しています。張先生の人生のモットーは、自尊、自愛、自重、自信、自強、自立であり、その精神で明るく多才に活躍されています。

次回は、張先生が日本でさまざまな趣味の分野に挑戦し、受賞された内容についてお伺いしたいと思います。

ぜひご期待ください。

 

グローバル医職住ラボでは、外国籍の方の日本でのお部屋探しをサポートしています。中国籍や韓国籍などのスタッフにより、中国語と韓国語、英語で対応できますので、下記ボタンよりお気軽にお問い合わせください。
https://paid-intern.com/contact

 

■ライタープロフィール
名前:姜春姫(きょう・しゅんき)女性
「医・職・住」ラボでは、グローバルな視点で、日本と中国との高齢者が直面する医・職・住の問題を提起し、特に日本に住んでいる外国人の問題を提起する。
より詳しくはこちら

関連記事

  1. タイ行きチケットがお得に!「今こそ、最高の旅へ︕THAILAND」キャンペーン第1弾

  2. 中国・タイ、相互ビザ免除協定を締結!30日以内のビザなし旅行が可能に

  3. 【日中食育交流】キャラクター弁当作家・neinei 叶 霖(イエ リン)女史を訪ねて

  4. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェアハウス!コモンフルール

  5. 【日中の架け橋に!】日中のルーツを持つアーティスト・寺島礼美さんを独占取材!

  6. 在宅シニアの必須サービスをお手軽オンライン予約!ネットに慣れない世代でも簡単

Translate:

  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?…

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変…

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前…

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西…

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(…

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服…

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・202…

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでい…

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国で…

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

  1. ウクライナ避難学生10名に住居を無料で提供|大型国…

  2. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「…

  3. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微…

  4. 空き家情報がたくさん「アキヤリノバ ニュース」と高…

  5. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェ…

  6. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住…

  7. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入…

  8. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

  9. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒…

  10. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選T…

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »