2023年の干支と十干はなに?向かい干支や卯年の意味について

新年になるといつも「干支(えと)」が気になりますね。2023年は「癸(みずのと)卯(う)」の年になります。

年賀状を書く人は年々減っていますが、年賀状を作成する際には押さえておきたいのは干支と十干です。

「十二支」と「十干(じっかん)」とは?その有來について

まずは「十二支」と「十干(じっかん)」について調べてみましょう。

十二支とは、子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)の十二の動物(十二支獣)の総称です。

十二支がいつ頃からできたかには定説がありません。古代中国の殷の時代(紀元前17世紀頃〜紀元前11世紀)の遺跡から発掘された甲骨文に、十二支と十干を組み合わせた六十干支表が確認されており、その頃には暦を測定する日付管理ツールとして使われていたようです。

十干とは、甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)の十の要素から成り、十二支と組み合わされることで暦を測定します。

これらの十干と十二支のそれぞれ「干」と「支」の言葉を組み合わせて「干支」と呼びますが、これは後の時代の陰陽五行説の思想に影響を受けたとも言われています。十干と十二支においても陽(兄/え)と陰(弟/と)が定めらており、十干と十二支は、それぞれ陽干と陰干、陽支と陰支の4つのカテゴリーに分類されます。

日本では西暦553年頃に、当時の朝鮮半島南部の百済を経由してこの中国暦(太陰太陽歴)が伝来したと『日本書紀』に記されています。なお、十二支に動物の名前がついているのは、古代中国において、文字が読めない人にも分かりやすく暦を伝えるためであったとされています

向かい干支とはなんでしょうか?

向かい干支とは、自分の干支から数えて7番目にあたる干支のこと。時計のように円形に十二支を書いたときに、自分の十二支のちょうど向かい側にくることから、この名前で呼ばれます。十二支にはそれぞれ性格があり、向かい干支は足りないものを補いあえる「守り干支」ともいわれ、相性が良いとされています。

卯年の意味

 卯(うさぎ)は穏やかで温厚な性質であることから、「家内安全」。また、その跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴するものとして親しまれてきました。

他にも「植物の成長」という意味もあり、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。

干支・十二支の早見表

※子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥

※ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い

西暦 和暦 十二支 干支
1922年 大正11年 戌年[いぬ] 壬戌
1923年 大正12年 亥年[いのしし] 癸亥
1924年 大正13年 子年[ねずみ] 甲子
1925年 大正14年 丑年[うし] 乙丑
1926年 大正15年/昭和元年 寅年[とら] 丙寅
1927年 昭和2年 卯年[うさぎ] 丁卯
1928年 昭和3年 辰年[たつ] 戊辰
1929年 昭和4年 巳年[へび] 己巳
1930年 昭和5年 午年[うま] 庚午
1931年 昭和6年 未年[ひつじ] 辛未
1932年 昭和7年 申年[さる] 壬申
1933年 昭和8年 酉年[とり] 癸酉
1934年 昭和9年 戌年[いぬ] 甲戌
1935年 昭和10年 亥年[いのしし] 乙亥
1936年 昭和11年 子年[ねずみ] 丙子
1937年 昭和12年 丑年[うし] 丁丑
1938年 昭和13年 寅年[とら] 戊寅
1939年 昭和14年 卯年[うさぎ] 己卯
1940年 昭和15年 辰年[たつ] 庚辰
1941年 昭和16年 巳年[へび] 辛巳
1942年 昭和17年 午年[うま] 壬午
1943年 昭和18年 未年[ひつじ] 癸未
1944年 昭和19年 申年[さる] 甲申
1945年 昭和20年 酉年[とり] 乙酉
1946年 昭和21年 戌年[いぬ] 丙戌
1947年 昭和22年 亥年[いのしし] 丁亥
1948年 昭和23年 子年[ねずみ] 戊子
1949年 昭和24年 丑年[うし] 己丑
1950年 昭和25年 寅年[とら] 庚寅
1951年 昭和26年 卯年[うさぎ] 辛卯
1952年 昭和27年 辰年[たつ] 壬辰
1953年 昭和28年 巳年[へび] 癸巳
1954年 昭和29年 午年[うま] 甲午
1955年 昭和30年 未年[ひつじ] 乙未
1956年 昭和31年 申年[さる] 丙申
1957年 昭和32年 酉年[とり] 丁酉
1958年 昭和33年 戌年[いぬ] 戊戌
1959年 昭和34年 亥年[いのしし] 己亥
1960年 昭和35年 子年[ねずみ] 庚子
1961年 昭和36年 丑年[うし] 辛丑
1962年 昭和37年 寅年[とら] 壬寅
1963年 昭和38年 卯年[うさぎ] 癸卯
1964年 昭和39年 辰年[たつ] 甲辰
1965年 昭和40年 巳年[へび] 乙巳
1966年 昭和41年 午年[うま] 丙午
1967年 昭和42年 未年[ひつじ] 丁未
1968年 昭和43年 申年[さる] 戊申
1969年 昭和44年 酉年[とり] 己酉
1970年 昭和45年 戌年[いぬ] 庚戌
1971年 昭和46年 亥年[いのしし] 辛亥
1972年 昭和47年 子年[ねずみ] 壬子

 

西暦 和暦 十二支 干支
1973年 昭和48年 丑年[うし] 癸丑
1974年 昭和49年 寅年[とら] 甲寅
1975年 昭和50年 卯年[うさぎ] 乙卯
1976年 昭和51年 辰年[たつ] 丙辰
1977年 昭和52年 巳年[へび] 丁巳
1978年 昭和53年 午年[うま] 戊午
1979年 昭和54年 未年[ひつじ] 己未
1980年 昭和55年 申年[さる] 庚申
1981年 昭和56年 酉年[とり] 辛酉
1982年 昭和57年 戌年[いぬ] 壬戌
1983年 昭和58年 亥年[いのしし] 癸亥
1984年 昭和59年 子年[ねずみ] 甲子
1985年 昭和60年 丑年[うし] 乙丑
1986年 昭和61年 寅年[とら] 丙寅
1987年 昭和62年 卯年[うさぎ] 丁卯
1988年 昭和63年 辰年[たつ] 戊辰
1989年 昭和64年/平成元年 巳年[へび] 己巳
1990年 平成2年 午年[うま] 庚午
1991年 平成3年 未年[ひつじ] 辛未
1992年 平成4年 申年[さる] 壬申
1993年 平成5年 酉年[とり] 癸酉
1994年 平成6年 戌年[いぬ] 甲戌
1995年 平成7年 亥年[いのしし] 乙亥
1996年 平成8年 子年[ねずみ] 丙子
1997年 平成9年 丑年[うし] 丁丑
1998年 平成10年 寅年[とら] 戊寅
1999年 平成11年 卯年[うさぎ] 己卯
2000年 平成12年 辰年[たつ] 庚辰
2001年 平成13年 巳年[へび] 辛巳
2002年 平成14年 午年[うま] 壬午
2003年 平成15年 未年[ひつじ] 癸未
2004年 平成16年 申年[さる] 甲申
2005年 平成17年 酉年[とり] 乙酉
2006年 平成18年 戌年[いぬ] 丙戌
2007年 平成19年 亥年[いのしし] 丁亥
2008年 平成20年 子年[ねずみ] 戊子
2009年 平成21年 丑年[うし] 己丑
2010年 平成22年 寅年[とら] 庚寅
2011年 平成23年 卯年[うさぎ] 辛卯
2012年 平成24年 辰年[たつ] 壬辰
2013年 平成25年 巳年[へび] 癸巳
2014年 平成26年 午年[うま] 甲午
2015年 平成27年 未年[ひつじ] 乙未
2016年 平成28年 申年[さる] 丙申
2017年 平成29年 酉年[とり] 丁酉
2018年 平成30年 戌年[いぬ] 戊戌
2019年 平成31年/令和元年 亥年[いのしし] 己亥
2020年 令和2年 子年[ねずみ] 庚子
2021年 令和3年 丑年[うし] 辛丑
2022年 令和4年 寅年[とら] 壬寅
2023年 令和5年 卯年[うさぎ] 癸卯

卯年とはどんな年になるのでしょう?

兎には跳ねる特徴があるため、景気が上向きに跳ねる、回復すると言われており、株式市場にとっては縁起の良い年として知られているようです。

株式相場には、【辰巳天井、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ、戌は笑い、亥固まる、子は繁栄、丑はつまずき、寅千里を走り、卯は跳ねる。】という格言があります。

兎は跳ねる特徴があるため、景気が上向いたり、回復すると言われています。そのため、株式市場にとっては相性の良い年回りとして知られているようです。

今年こそ景気が良くなる一年になることをご期待致します。皆様にとってよい一年をお迎えられますよう心よりお祈り致します。

 

※参考資料ネット

■ライタープロフィール
名前:姜春姫(きょう・しゅんき)女性
「医・職・住」ラボでは、グローバルな視点で、日本と中国との高齢者が直面する医・職・住の問題を提起し、特に日本に住んでいる外国人の問題を提起する。
より詳しくはこちら

関連記事

  1. 外国人の在留資格変更・延長情報【新型コロナウイルス】

  2. 【在日外国人必看】灾难发生时方便使用的介绍应用程序&WEB网站的多语言传单

  3. 什么是业务(外国人找工作小知识)

  4. 【日本でアルバイト】85%以上が人間関係で1ヶ月後に退職【在留外国人の本音】

  5. 自転車好きが集まるシェアハウス「J&F(ジャフ)サイクルヤード大阪」

  6. 【日本は何位】外国人が働きたい国、ランキング1位は…?

Translate:

  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?(観光庁データ…

    2023.02.20

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変化とあわせて解説

    2023.02.07

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前・コロナ禍での…

    2023.02.06

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西暦でいうと2月5…

    2023.01.29

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(公社)日中友好…

    2023.01.28

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服で賑わう!

    2023.01.26

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・2023年最新】

    2023.01.23

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでいる都道府県は?

    2022.12.23

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国でのコツ・後悔の…

    2022.12.16

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

    2022.12.01

  1. ウクライナ避難学生10名に住居を無料で提供|大型国際学生シェアハ…

    2022.06.25

  2. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「外国人限定キャ…

    2022.05.31

  3. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微睡(まどろみ)

    2022.03.09

  4. 空き家情報がたくさん「アキヤリノバ ニュース」と高齢者シェアハウ…

    2022.01.21

  5. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェアハウス!コモ…

    2022.01.17

  6. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住まい「ノビシロ…

    2022.01.07

  7. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入居者募集開始!

    2021.12.17

  8. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

    2021.11.02

  9. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒茶屋」

    2021.10.29

  10. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選TOP3

    2021.10.17

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »