【日中国交正常化50周年を記念】東京都日中友好協会文化祭主催!!!

今年は日中友好正常化50周年の年となりました。この記念すべき日中友好正常化をお祝いし、日本各地では様々なイベントが実施されています。その中でも東京都日中友好協会は様々なイベントを開催し気運を盛り上げています。

この度の文化際では、中国人留学生や、在日華人達によるパフォーマンスが盛りだくさんの日中文化を楽しめます。

詳細は以下の通りです。

開催時間・場所・参加費

【時間】: 11月3日(木・祝)13:00~16:00
【場所】: 〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-37-4
【最寄駅】:池袋駅西口より徒歩約10分、南口より約7分
IKE・Biz(としま産業振興プラザ)地下1階2階 体育室

地 図

アドレス:https://www.toshima-plaza.jp/access/

【参加費】:無料

出演内容

  • オープニングダンス
  • 日中友好・大海の会:舞踊と歌唱
  • 千代田国際語学院パフォーマンス
  • 礼美歌唱パフォーマンス
  • 神奈川華人舞踏隊:舞踊
  • 太極柔力球協会表演
  • ファッションショー
  • 星星芸術団:舞踊
  • 水墨画の描画

お申し込みは?

お申し込みは、以下のボタンをクリックしてください。

お申込み

【東京都日中友好協会とは?】

日中友好協会とは、中華人民共和国成立の翌年(1950年)に、日中友好を願う国民各界各層の人々によって設立されたボランティ ア組織です。2000年に協会設立50周年を迎え、全国本部は社団法人日中友好 協会に、東京都日中友好協会は認定特定非営利活動法人(認定 NPO法人)として新たなスタートをきりました。 民間から生まれた組織である日中友好協会は、それぞれの会員が それぞれの立場で、中国の歴史・文化・風俗に興味 を寄せ、日中 友好交流の道を作り出しています。 活動は各委員会および区市町村の地区ごとの活動(地区協会)となっています。

HPは以下のボタンをクリックしてください。

東京都日中友好協会

主催・後援・協賛団体

【主催】:東京都日中友好協会・実行委員会
【後援・協賛】:中華人民共和国駐日本国大使館、(一社)日本太極柔力球協会、千代田国際語学院、東京三立学院、豊島区日中友好協会、港区日中友好協会、目黒区日中友好協会、西東京市日中友好協会、日中友好・大海の会ほか

お問い合わせ

認定NPO法人東京都日本中国友好協会事務局
03-3980-3131

■ライタープロフィール
名前:姜春姫(きょう・しゅんき)女性
「医・職・住」ラボでは、グローバルな視点で、日本と中国との高齢者が直面する医・職・住の問題を提起し、特に日本に住んでいる外国人の問題を提起する。
より詳しくはこちら

関連記事

  1. 【ありがとうシャンシャン】上野動物園を離れ、幸せな伴侶に巡り合うために中国へ!!!

  2. 2023年3月「日本へ一時帰国レポート」第1弾!準備~飛行機搭乗まで

  3. 【中国のコロナ事情】オミクロン株に中医薬治療が有効か?北京五輪はどうなの?

  4. 海外の驚きの医療保険事情、日本帰国後の仕事面の大変さを学ぶ|インタビュー後編

  5. コロナ禍でタイ入国、必要な準備&隔離の様子は?【体験談インタビュー前編】

  6. 【国際結婚】もう、日本に帰りたい。悩みと対処法を事例で解説

Translate:

  1. 外国人旅行者に人気の宿泊タイプは?ホテル・旅館?(観光庁データ…

    2023.02.20

  2. 外国人に人気な宿泊エリアTOP5!外国人旅行者数の変化とあわせて解説

    2023.02.07

  3. 日本への「外国人旅行者数」はどれくらい?コロナ前・コロナ禍での…

    2023.02.06

  4. 【春節はいつからいつまで?】 ―今年の元宵節は、西暦でいうと2月5…

    2023.01.29

  5. 「揚琴演奏家・女子十二楽坊日本プロデュ―サー」,(公社)日中友好…

    2023.01.28

  6. タイの春節(旧正月)は、提灯・赤い服&チャイナ服で賑わう!

    2023.01.26

  7. 中国から日本入国、水際対策を要確認【入国情報・2023年最新】

    2023.01.23

  8. 日本に住む外国人の数はどれくらい?国籍・住んでいる都道府県は?

    2022.12.23

  9. 2023年一時帰国を検討している方へ【​​​​​一時帰国でのコツ・後悔の…

    2022.12.16

  10. 障がい者についてどれぐらいご存じでしょうか?

    2022.12.01

  1. オシャレ&お得に滞在!コンセプト型シェアハウス「外国人限定キャ…

    2022.05.31

  2. 賃貸契約が難しいシニア必見!共生型シェアハウス微睡(まどろみ)

    2022.03.09

  3. 大阪住吉区「シニア女性と介護職女性」のためのシェアハウス!コモ…

    2022.01.17

  4. 地域医療・コミュニケーション複合、シニア歓迎の住まい「ノビシロ…

    2022.01.07

  5. レトロさが魅力の空き家再生シェアハウス「Roopt」入居者募集開始!

    2021.12.17

  6. まずはリビングのみ使用でシェアハウス生活に挑戦!

    2021.11.02

  7. ユーモア満載の新しいシェアハウス「モテアマス三軒茶屋」

    2021.10.29

  8. 仕事も趣味も満喫!大阪のおすすめシェアハウス厳選TOP3

    2021.10.17

  9. 広々リビングで快適テレワーク生活!ビジネスマンのシェアハウスデ…

    2021.10.14

  10. 1ヵ月からの短期滞在可能!一時帰国後の住まいにもおすすめ【大阪シ…

    2021.09.17

グローバル医職住ラボ 運営会社

Translate »